明日のテンバガーを探せ!ライフドリンクカンパニー【2585】少品種大量生産と徹底した内製化で低価格を実現する飲料メーカー

明日のテンバガーを探せ!ライフドリンクカンパニー【2585】少品種大量生産と徹底した内製化で低価格を実現する飲料メーカー

株式会社ライフドリンパニーは、ミネラルウォーターや緑茶・ウーロン茶、炭酸水といった飲料の製造・販売を行う企業です。 キャリコネ企業研究「リサコ」は、株式会社グローバルウェイが運営する理解が深まる企業研究メディアです。株式投資家向け記事の内容を確認するには会員登録が必要です。会員未登録の方は以下からお願いします。


ライフドリンクカンパニーってどんな会社?

東証スタンダード市場上場の株式会社ライフドリンクカンパニー(以下、ライフドリンクカンパニー)の前身は、1950年創業の茶卸売業を手掛ける緑香園です。

1972年に緑香園を法人化し、株式会社あさみやを設立。

2000年頃から事業を多角化し、茶系飲料や水系飲料の他、醤油やせんべい、乾麺・インスタントラーメン等の各メーカーを買収していきました。

2015年にSunrise Capitalと資本業務提携をした後、2017年に現社名に変更。

飲料メーカーへと舵を切り、飲料以外の各事業の売却や解散を進めてきました。

残すはソース事業のみでしたが、2023年2月末の売却を発表しています。

主力事業はドリンク・リーフで、清涼飲料と茶葉の製造・仕入れ・販売を行っています。

同社は、水、緑茶、ウーロン茶、炭酸水の4種類に絞って製造・販売しています。サイズも限定し、少品種大量生産で、各工場の生産ラインの生産品目の切替時間の極小化、原材料・資材の共通化による仕入れコストの抑制を行っているのです。

また、レジンや茶葉といった原材料はもちろん、ペットボトル成形や茶葉の焙煎といった中間工程、飲料製造の充填・包装といった製品化工程、販売まで内製化し、飲料工場を全国展開しています。

このような原価低減と安定供給施策の結果、同社の商品は、例えば水飲料2ℓの店頭価格の場合は他社よりも30%ほど安く抑えられています。

同社の商品は小売業者のプライベートブランドとして販売され、大口の取引先はイオントップバリュです。

他にも、西友などのスーパーやドラッグストア等のプライベートブランド用に、清涼飲料を製造・販売しています。

また、楽天市場やamazonなどのECモールでも自社商品を販売しています。

消費者のECシフトを見越して、外部プラットフォームを活用したECチャネルの開拓や育成、自社サイトでの定期購買サービス立ち上げなど、D2Cモデルへのチャレンジを進める方針です。

お読み頂きありがとうございます。続きで読めるコンテンツは

この記事の執筆者


関連記事

明日のテンバガーを探せ!オイシックス・ラ・大地【3182】多忙な現代生活のニーズに応えた食生活を提供する企業

オイシックス・ラ・大地は、安全配慮の青果物を軸にネット販売を展開する企業。代表的なサービスに「大地を守る会」や「らでぃっしゅぼーや」が挙げられます。キャリコネ企業研究「リサコ」は、株式会社グローバルウェイが運営する理解が深まる企業研究メディアです。株式投資家向け記事の内容を確認するには会員登録が必要です。


明日のテンバガーを探せ!エンバイオ・ホールディングス【6092】収益基盤の土壌汚染調査に加え自然エネルギー事業の成長も期待

株式会社エンバイオ・ホールディングス(6092)は、土壌汚染の調査や汚染土地の再販事業を行う会社です。 株式会社グローバルウェイが運営する「キャリコネ企業研究Resaco」による株式投資家向け企業研究です。記事の内容を確認するには会員登録が必要です。会員未登録の方は以下からお願いします。


明日のテンバガーを探せ!デジタルハーツホールディングス【3676】ゲームのデバッグを軸にソフトウェアテスト等の拡大も目指す

デジタルハーツホールディングスは、据え置き機のゲームやスマホ用ゲームのデバッグが主力。ソフトウェアのテストや受託開発、保守・運用、セキュリティの事業にも注力。キャリコネ企業研究「リサコ」は、株式会社グローバルウェイが運営する理解が深まる企業研究メディアです。株式投資家向け記事の内容を確認するには会員登録が必要です。


明日のテンバガーを探せ!ペイロール【4489】利用者数100万人を有する給与計算サービスの最大手

株式会社ペイロールは、大手企業を中心に給与計算業務やクラウドサービスを提供し、100万を超える利用者数を有しています。キャリコネ企業研究「リサコ」は、株式会社グローバルウェイが運営する理解が深まる企業研究メディアです。株式投資家向け記事の内容を確認するするには会員登録が必要です。会員未登録の方は以下からお願いします。


明日のテンバガーを探せ!大泉製作所【6618】EV(電気自動車)に必要不可欠な温度センサを販売製造

株式会社大泉製作所は、車載や空調、二次電池用向けサーミスタ温度センサの製造・販売事業を展開する企業です。 株式会社グローバルウェイが運営する「キャリコネ企業研究Resaco」による株式投資家向け企業研究です。記事の内容を確認するには会員登録が必要です。会員未登録の方は以下からお願いします。


wiget_w300
wiget_w300
wiget_w300