デジタルハーツホールディングスってどんな会社?
株式会社デジタルハーツホールディングス(以下、デジタルハーツホールディングス)は2001年設立の企業です。
設立当初からゲームのデバッグを中心に事業を展開し、2008年に東証マザーズ市場に上場した後、2011年には東証一部上場へ市場変更。その後、韓国、米国、タイ、中国、ベトナムなどにも子会社を設立するなど、海外にも進出しました。
また、ソフトウェアテスト、システム開発、セキュリティ、ゲーム情報サイトの企画・運営、ゲーム翻訳等さまざまな分野に事業を拡大してきたのです。
現在、同社は傘下に複数の子会社を抱える持株会社となっています。
デジタルハーツホールディングスは、ゲームのデバッグを主力に、ソフトウェアテストやシステム開発等の事業も手掛けています。
ゲームのデバッグやゲーム翻訳等のサービスはエンターテインメント事業において、ソフトウェアテストやシステム受託開発、セキュリティ関連等のサービスはエンタープライズ事業において行われています。
また、同社は近年エンタープライズ事業に注力しています。
2021年3月期に同事業を黒字化し、2022年3月期にはDXの加速等を背景に、前期比1.6倍の売上成長、セグメント利益率5.7%を記録するなど急成長を遂げています。
今後はM&Aにも力を入れ、事業成長スピードを加速する方針です。
エンタープライズ事業を急成長させることにより、2024年3月期の全体の売上高500億円の達成を目指しています。
お読み頂きありがとうございます。続きで読めるコンテンツは
7170文字画像31枚