2021年06月21日
首都圏でにおいて進学学習指導事業を展開する早稲田アカデミーへの転職。中途採用面接では、新卒の場合と違い、これまでの仕事への取り組み方や成果を具体的に問われるほか、キャリアシートだけでは見えてこない「人間性」も評価されます。即戦力として、一緒に仕事をする仲間として多角的に評価されるので、事前にしっかり対策しましょう。
首都圏において小学生、中学生、高校生の進学塾を経営している早稲田アカデミー。首都圏での事業展開のため、少子化による顧客減少はあまり見られず、早稲田アカデミーは安定した実績を維持しています。また2001年以降、早慶付属高校合格者No.1も維持しています。これが顧客にとっても分かりやすい他社との差別化になっており、早稲田アカデミーの強み、特徴といえるでしょう。
そんな早稲田アカデミーは、体育会系の社風が強いようです。子供を相手にする職場のためか、「大きな声でハキハキとあいさつする」「あいさつのルールが徹底されている」「上司に意見しづらい」などといった声が多く見受けられます。年に一度全員強制の運動会などもあるようです。また塾は夕方から夜にかけて授業を行うため、勤務時間は基本夜がメインとなります。加えて「授業外の質問対応やプリント作成などは、サービス残業になる」「休日出勤、時間外労働が多い」などといった声も多いです。
しかし「子供の人生を左右する大きなイベントを背負う責任感を持って日々仕事できるのはやりがいがある」といった声もあります。また「コミュニケーションを駆使して、信頼構築を行っていく営業的な側面と、難関校の出題分析や解法研究をする専門性の高い仕事もありおもしろい」などというこの業界ならではの特殊な仕事に面白みを見出しやりがいを持っている社員もいます。学力向上のために何をすべきか適確に判断し、熱血的、情熱的に取り組める人が好まれるといえます。
早稲田アカデミーでは、子供たちの変化を敏感に察知し対応することで、モチベーションを高め、成績を向上させ、顧客にとって最高の成果を出せるように挑戦し続けることを目指しています。採用面接ではこういった社風にマッチした人材が求められるでしょう。
早稲田アカデミーの選考プロセスは、会社説明会・一次選考(筆記試験、適性試験、面接)、二次選考(面接)、最終選考(面接)という流れになります。説明会は約45分実施し、その後一次選考会となります。講師に応募の際は、選考の中で20〜30分模擬授業を行うようです。授業の構成、板書、声の大きさ、姿勢、視点、質疑の仕方などを確認されるようです。また筆記試験中に一人ずつ面接に呼ばれることもあるようです。集中が途切れないように意識して取り組み、開始したらすぐに時間配分を決めるなどの対策をするようにしましょう。
コーポレートサイトには、新卒・中途採用のページがあり、募集要項などの詳細に加え、早稲田アカデミーの教育理念や社長メッセージ、仕事の内容なども記載されてますので、事前にしっかり確認するようにしましょう。
早稲田アカデミーの面接では、当たり前ですが教育関連の実績や質問が多く見受けられます。「教育現場での経験や授業を行う上での信念は?」「教えられる教科は?」「なぜ教育に関心を持ったか?」「理想の教育とは?」といった質問があるようです。教育現場での経験がある方は、受講生をどれだけ獲得できていたか等、数やデータなどを用いながら実績を伝えると良いでしょう。また早稲田アカデミーの「本気でやる子を育てる」という教育理念をよく理解し、その上で自分の実績やアピールポイントとなるエピソードなどを盛り込み、教育への熱心さや情熱を伝えるようしましょう。
早稲田アカデミーは、体育会系ということもあり、選考会では、あいさつや声の大きさ、ハキハキとした話し方や、機敏な行動などが確認されることもあります。最初の受付の段階から、その点をしっかり意識し、明るくあいさつをするように心がけましょう。
早稲田アカデミーの面接対策についてもっと具体的な情報を知りたい場合は、引き続きこの記事をお読みください。面接攻略法や、過去の面接で実際に聞かれた質問内容とその回答例をご紹介します。
早稲田アカデミーの面接を受ける上では、「バリュー」「企業目標」を理解しておくことが不可欠です。主だった内容は以下となります。
バリュー
「挑戦」「本気」「GRIT」「利他」「誠実」
価値ある目標を自ら設定し、本気で挑戦する。たとえ跳ね返されたとしても粘り強く。自らにとってだけでなく、他の人の笑顔や感動を心から願い、誠実に行動し、実現することができる人物。そんな有為な人財が、より多くの人々の幸せ、希望あふれる未来創りに貢献する。それが早稲田アカデミーグループの企業バリューです。企業目標
「教育企業として、すべての指標でNo.1をめざし、実現する。」
企業目標を実行・実現するため、常に真摯に、奢らず、顧客の立場に立ち最高の成果を追及し続けます。そして教育企業として果たすべき普遍的な価値を社会へ提供することに努め、企業価値を飛躍的に高めてまいります。
「バリュー」「企業目標」は、今後活躍する人材を採用する人事戦略に影響します。しっかりと理解した上で自己分析に落とし込み、面接でこのビジョンに合致する人材であることをアピールしましょう。
早稲田アカデミーでは、顧客となる生徒に対して成績をあげるため、レベルの高い授業を提供することが求められます。単に学力に対してだけのレベルアップを図るのではなく、生徒のやる気を引き出させる授業内容が求められるでしょう。楽しいと思わせる講義力、生徒を引き付ける対話力が重要となります。前職が教育関係でなかった方は、これまでの経験の中で、自分の創意工夫で相手のモチベーションを引き上げられたことや、相手を引き付ける会話で信頼を得て成功したことなどをエピソードとしてアピールできると良いでしょう。
また事務職、講師ともに、顧客(生徒)に対する熱心さがあるかが面接では見極められるでしょう。志望校合格のために、学力が向上するよう一人ひとりに合わせて接し、どこまで生徒のために情熱を注げるかが重要です。生徒に対しての真剣な思いや、これまで子供と関わる仕事をしてきた方は自分の対応で子供の成長に繋がったこと、感動したエピソードなどを交えながら熱血的に伝えられると良いでしょう。
子供のやる気を引き出させる工夫をするよう常に意識し、信頼関係を築き、子供のために情熱を注ぎ真剣に誠実に対応できる人材であることをアピールできると良いでしょう。
早稲田アカデミーの面接でよく聞かれる質問のひとつに「なぜ早稲田アカデミーか」というものがあります。面接官がこの質問を通して知りたいのは、「この人は何をやりたいのか」「それが当社で可能なのか」「この人の経歴が当社でどう活かされるのか」といった視点ももちろんですが、「本当に当社のことを理解しているか」という側面も見ています。
業界理解や職種理解の枠を超えて、早稲田アカデミーという企業についてしっかり理解する。そのためには、競合となりやすい企業の他社研究も忘れないようにしましょう。具体的には、以下のような企業について調べておくことがおすすめです。
●株式会社栄光(栄光ゼミナール)
●株式会社臨海(臨海セミナー)
●株式会社市進(市進学院、市進予備校)
●株式会社日本入試センター(サピックス)
●株式会社明光ネットワークジャパン(明光義塾)
●株式会社トライグループ(家庭教師のトライ)
このように早稲田アカデミーの採用面接を受ける前には、「バリュー」「企業目標」に基づいた自己分析や他社研究を踏まえた志望動機の整理が大切です。そして面接の場では、「子供たちの変化を敏感に察知し対応することで、モチベーションを高め、成績を向上させ、顧客にとって最高の成果を出せるように挑戦し続けることを目指す」という社風を意識して、「子供のやる気を引き出させる工夫をするよう常に意識し、信頼関係を築き、子供のために情熱を注ぎ真剣に誠実に対応できる人材である」と印象付けられるよう、さまざまなエピソードを準備しておくと良いでしょう。
面接経験者が実際に聞かれた質問をご紹介します。これらの質問をされたらどのように答えられるか、しっかりと考えながら面接対策しておきましょう。
早稲田アカデミーの採用面接を受けるにあたって、ぜひ押さえておきたい重要なことをご紹介してきました。面接対策として準備しておきたいのは、以下の3つです。
●「子供たちの変化を敏感に察知し対応することで、モチベーションを高め、成績を向上させ、顧客にとって最高の成果を出せるように挑戦し続けることを目指す」という社風を理解して、これに合致した人材であることをアピールする。
●早稲田アカデミーの「バリュー」「企業目標」を理解して、これに沿った自己分析をして自己PRに繋げる。
●競合他社についても研究し、「なぜ早稲田アカデミーか」に対する答えを明確にしておく。
これらについてしっかりと準備して、面接当日は自分の言葉でアピールできるよう心がけましょう。
この記事の執筆者