2021年06月21日
ソーシャルゲームの開発・提供を主力とするドリコムへの転職。採用面接は新卒の場合と違い、仕事への取り組み方やこれまでの成果を具体的に問われるほか、キャリアシートだけでは見えてこない「人間性」も評価されます。即戦力として、ともに働く仲間として多角的に評価されるので、事前にしっかり対策をすすめましょう。
ゲームおよび広告・メディア事業を展開するドリコム。同社のロゴにも含まれる「with entertainment」という言葉を大事にし、人々の期待を超える楽しみや喜びを生みだすことを目指しています。
社内の雰囲気はとてもフラットで和気あいあいとしている様子。「オフィスのカフェでよく社内イベントを実施している」「自由な雰囲気でコミュニケーションも取りやすく、働きやすい環境」「あだ名で呼び合う文化」「良くも悪くもサークルのような雰囲気」という口コミからも、風通しの良さが伝わってきます。そのほか、「部活動も盛ん」という口コミもあり、仕事以外の面でも強い繋がりがあることがうかがえます。
仕事に関しては、「メンバー全員がサービス開発に携わってると実感できる良い環境だと思う」「面白いゲームを作るという面ではとても楽しく仕事ができた」「誰かが忙しいときは助け合うという風土」というポジティブな声が数多く聞かれます。また、「真面目な人より多少ハメを外せるような人間が好まれる」「自発的に動かないといけないことが多く、待ちの姿勢になってしまうような人には難しい環境」など、ITベンチャーらしさが感じられる口コミも見られます。
以上のように、同社には、「オープンな環境の中で、周囲と協力しながら自発的に動いていく」というカルチャーがあると言えそうです。また、「with entertainment」が同社の原点になっていますので、この言葉の意味するところを理解し、共感できることが重要になってきます。自己分析をしっかりとおこない、面接では、同社のカルチャーにフィットした人材であることを具体的なエピソードを交えて伝えましょう。
コーポレートサイトに面接回数の記載はありませんが、エントリー後、書類選考を経て、2〜3回の面接がおこなわれるのが一般的な流れとなっています。最終面接では、社長や役員が面接官となり、入社の意思を確認する形となるようです。
同社では現在、「エンジニア職」「デザイナー職」「ゲーム系企画・渉外職」「経営管理・経営企画職」など、様々な職種で中途採用の募集がおこなわれています。採用情報はコーポレートサイトで公開されていますので、同社への転職を希望する人は必ずチェックしておきましょう。
基本的な質問はもちろん、かなり踏み込んだ質問もされる傾向にあります。面接経験者からは、「ソーシャルゲームの仕事に携わりたい方は、よく勉強してから面接に臨んだ方が良い」というアドバイスもありますので、業界や同社に関する事前研究は徹底的におこなう必要があるでしょう。また、ゲームに対するアイデアを求められたという経験者からは、「自社他社問わずいろいろなゲームをやっておいた方がよさそう」というコメントも。プログラマーなどの専門職の場合は、「技術的な回答に深く突っ込んでくるため生半可な回答をすると墓穴を掘る」というコメントもありますので、技術知識を具体的な事例などとあわせて説明できるようにしておきましょう。
面接の雰囲気は、「きちんと話を聞いてくれる雰囲気」「フランクな感じ」という声がある一方、「独特のプレッシャーを持っている」といった声も聞かれます。プレッシャーに飲み込まれないためにも、事前の準備を万全におこない、自分のペースに持ち込めるようにすることが大切です。
ドリコムでは、中期(2021年3月期まで)に目指す姿として、「既存ゲーム事業を基盤事業とし、新規タイトルとenzaを成長ドライバーにステージアップ」することを掲げています。
2020年3月期第3四半期決算説明会資料より
足元の2020年3月期では、「enza事業拡大と運用での利益安定創出に注力し、将来を見据え新規事業開発や組織の強化」をおこなう方針です。
「組織開発と強化」においては、「ドリコム独自の価値観の醸成・浸透に傾注。同価値観を採用選考の評価軸とし、人材の流動性が高い環境下でも安定性と一体感のある組織を目指す」としています。つまり、強い組織にするために、より一層価値観の浸透に重きを置き、これに共感できる人材を集める考えです。したがって、同社への入社を希望する場合には、今一度、同社の理念や価値観、カルチャーを研究し、それに自分がフィットするのかどうかを見極める必要があります。そのうえで、同社の成長にどのような貢献ができるのか、人々にどのような価値を届けられるのかを率直かつ具体的に伝えられるようにしましょう。
2020年3月期第3四半期決算説明会資料より
面接では、「なぜドリコムで働きたいのか」を問われる場面も見られます。この問いへの回答を通じて、「志望動機」や「キャリアプラン」だけでなく、「オープンな環境の中で、周囲と協力しながら自発的に動いていく」ことができる人材かどうかという点も見極められるでしょう。
こうした点をアピールするためにも、競合他社を研究することは不可欠です。研究結果をもとに同社の優位性や弱点、自身とのマッチングポイントを分析し、論理的に語ることができれば、面接でも有利になるでしょう。以下のような企業を研究対象の参考にしてみてください。
ドリコムが大切にしている価値観や求める人材像が企業研究を通じて分かってきたのではないでしょうか。
ドリコムの場合、「with entertainment」という言葉の意味を理解し、同社のカルチャーにフィットしているかが重要なポイントになります。同社の目指す方向に一緒に進んでいける人材だと印象付けられるよう、「何かを成し遂げた経験」などの様々なエピソードを準備しておくとよいでしょう。
ここでは、面接経験者が実際に聞かれた質問をご紹介します。これらの質問をされたらどのように答えるか、また、その根拠は何なのかまでしっかりと考えながら面接対策をしておきましょう
ドリコムの採用面接を受けるにあたって、ぜひ押さえておきたい重要なことをご紹介してきました。面接対策として準備しておきたいのは、以下の3つです。
「with entertainment」の意味を理解し、「オープンな環境の中で、周囲と協力しながら自発的に動いていく」というカルチャーにフィットした人材であることを具体的なエピソードを交えてアピールする。
経営方針を把握し、これに沿った自己分析をして自己PRに繋げる。
競合他社についても研究し、「なぜドリコムか」に対する答えを明確にしておく。
これらについてしっかりと準備して、面接当日は自分の言葉でアピールするよう心がけましょう。
この記事の執筆者