2021年06月21日
分譲マンション「PROUD」など、住宅供給をメインに事業展開する野村不動産への転職。採用面接は新卒の場合と違い、これまでの仕事への取り組み方や成果を具体的に問われるほか、「人間性」も評価されます。即戦力として、ともに働く仲間として多角的に評価されるので事前にしっかり対策をすすめ転職を成功させましょう。
1957年、野村證券から分離して設立された野村不動産。国内の高級住宅地へのマンション分譲で知られ、特に首都圏・関西圏を中心に展開する「PROUD」ブランドのマンションは供給実績40棟以上と、同社の主力となっています。「あしたを、つなぐ」を企業理念に掲げ、街の価値を活かした住宅供給をおこなっています。
そんな野村不動産の口コミには「体育会系」「年功序列」といったキーワードが並び、日本的な企業風土があることがうかがえます。所属部署や上司の方針によって労働環境は左右されるものの、長時間労働や休日出勤の多さに疲弊する社員も多いよう。管理職に到達するまでの評価制度は年功序列であり、社内の上下関係は厳しく、中には「学閥がある」という口コミがあるなど、旧態依然とした体質に不満をおぼえる人も見受けられます。「基本的に男性社会」という声も上がるなど、女性の働きにくさも残るようです。
一方で、「若いうちから責任のある仕事をさせてもらえる」「現場から意見を吸い上げてくれる環境がある」「報酬が良い」といった声も多く聞かれ、職場環境や高い給与水準をモチベーションに仕事に励む社員も多いようです。「まちづくりに寄与できる環境にやりがいを感じる」「プラウドを扱えることを非常に誇らしく感じる」といった口コミもあり、業務内容や商品のブランド力、会社としてのネームバリューを誇りに思い、やりがいを見出す社員も少なくない様子。高い意識をもって能動的に仕事に取り組むことができる人には適した環境と言えるでしょう。
こうした野村不動産の社風にフィットしつつ業務を遂行できる人材であるかどうかは、中途採用面接において応募者側・採用者側どちらにとっても重要なポイントです。自分のこれまでのキャリアはもちろん、性格や働き方の方向性、今後のキャリア形成などについて整理しながら対策をおこなう必要があります。
コーポレートサイト内の採用情報サイトには選考フローについての明確な記載はありませんが、口コミによると、書類選考通過後に2~3回の面接を経て内定に至るのが一般的なプロセスのようです。期間にしては1週間~1ヶ月と、選考スピードは速いと言えるため、限られた時間の中でいかに万全の対策を練るかが勝負の分かれ道となるでしょう。
2020年3月現在、野村不動産では総合職(建築系・事務系・営業系)や専門職、特別専門職の3つの職種で中途採用をおこなっています。職種ごとの募集要項には、求める人物像や歓迎するスキルなどが記載されていますので必ず目を通した上で対策をおこないましょう。
「人間性をよく見てくれていると思った」という口コミもあるように、実際の面接では人物理解を重視する傾向が見られます。子どもの頃の様子から最も感動した経験まで、人物像を掘り下げるための質問が多く見受けられ、野村不動産で成果を上げるための素地を見極めようとする意図がうかがえます。同社の社風になじみ、企業理念や行動指針に共感しつつ業務に取り組むことができる人材であることをアピールできるよう、自己分析と企業研究はしっかりとおこないましょう。自己理解が十分にできていることは、仕事をする上で大きな強みとなります。「自分の強み・弱み」「自信があること」「重視していること」といった項目ごとに回答を整理しておくと役立ちます。
また、「働き方改革についてどう思うか」と聞かれた人や、「読書が趣味とのことだが、好きな作品を教えてください」と求められた人も。やや意表をついた質問と言えますが、重視されるのは回答の内容よりも、臨機応変な対応力と誠実な受け答えの姿勢です。面接室に入室後は落ち着いた対応と、質問の意図をとらえた的確な回答を心がけましょう。もちろん、「今後のビジョン」「主力ブランドに対するイメージ」など、中途採用面接ならではの質問への対策も怠らないようにしてください。
面接に臨む前に必ずおさえておきたいのが、野村不動産の中長期経営計画「New Value , Real Value」です。
野村不動産 中長期経営計画「New Value , Real Value」説明資料より
住宅供給を通じて、社会に新たな価値(=Value)を創造することを目指す野村不動産。この中長期経営計画では、そのためのテーマとして上図の4つが掲げられています。これまで培ってきた競争優位性を活かし、顧客のニーズに合致する商品・サービスを提供することで豊かなライフスタイルを創造するとともに、未来に繋がる多機能なまちづくりによって社会貢献をも目指します。また、国内で評価を得てきた事業を海外でも積極的に展開する方針です。
野村不動産 中長期経営計画「New Value , Real Value」説明資料より
もう少し具体的に見ていきましょう。進む少子高齢化やニーズの多様化といった事業環境を受け、メインである国内住宅事業における戦略は上図のように策定されています。変化するニーズをとらえた良質な商品開発・提供によるサスティナブルな街づくりとそのエリア拡大を狙います。アフターサービスやリノベーションなど、顧客に寄り添ったサービスを充実させることで住宅に「安心・安全」という価値も提供し、「住まいのトータルパートナー」としての持続的成長を目指します。
都市開発事業では、ビジネスの潮流や社会的要因に対応した独自性のある企画や高品質な運営・サービスの提供により、利用者の満足度向上に注力していくとしています。特にオフィス事業においては、都心部オフィス街を中心に、多様な施設ラインナップを活かした積極的な事業展開で企業の成長を支援していく姿勢です。
野村不動産 中長期経営計画「New Value , Real Value」説明資料より
利益種別・資金回収・利益変動といった面から各事業の特性を分析し、資産効率と利益安定性を両立するための最適なポートフォリオも追求していきます。2028年3月期には上図のような事業ポートフォリオを構築することが目標です。
また、こうした野村不動産の戦略は企業理念に基づいたものであり、「街づくりを通じて社会に新たな価値を創造する」というポリシーに沿って策定されています。中途採用においても、事業を通じてよりよい社会づくりに貢献するという意義を認識しつつ、業務に取り組める人材が求められていると言えるでしょう。自己PRの際には、「自分の能力やキャリアが社会的にどのような価値を持つか」という広い視野でのアピールができると有利です。
面接では「なぜ野村不動産か」という質問に対する明確な回答が求められます。志望動機を問うことで面接官は「これまでのキャリアや素養をどのように当社で活かすつもりなのか」といった入社後のビジョンと併せて、「当社のことをどれだけ理解しているか」「当社の戦略だけでなく、企業理念に共感した上で行動指針に沿って業務に取り組める人物なのか」を見極めようとしています。
自分の希望する職種への理解だけでなく、野村不動産の戦略とその実現に向けた各施策、および企業理念についてしっかりと理解した上での自己PRが必要です。その一環として、競合となりやすい企業の他社研究も忘れずにおこないましょう。他社と比較した上で「なぜ野村不動産を志望するのか」を論理的に説明できることは、面接において大きな意味を持ちます。具体的には、以下のような企業について調べておくことがおすすめです。
●三井不動産株式会社
●東急不動産株式会社
●住友不動産株式会社
●三菱地所株式会社
野村不動産が目指している方向性や、どういった人材を欲しがっているのかが企業研究を通じて分かってきたのではないでしょうか。野村不動産の場合、戦略(中長期経営計画)を理解した上で、高い意識をもって業務に取り組める人物であることが重視されます。
「日本的で古い体質はあるものの、街づくりを通じて大きなやりがいを感じられる社風」を意識して、「広い視野を持ち、企業理念や行動指針に沿って成果を出せる人材」と印象づけられるよう、さまざまなエピソードを準備しておくとよいでしょう。
以下に面接経験者が実際に聞かれた質問をご紹介します。これらの質問をされたらどのように答えるか、自分なりの回答を作成することで面接対策の一助としてみてください。
野村不動産の採用面接を受けるにあたって、ぜひ押さえておきたい重要なことをご紹介してきました。面接対策として準備しておきたいのは、以下の3つです。
●「日本的で古い体質はあるものの、街づくりを通じて大きなやりがいを感じられる社風」を理解し、それに合致した行動がとれる人材であることをアピールする。
●野村不動産の中長期経営計画「New Value , Real Value」を理解して、これに沿った自己分析を行い、自己PRへとつなげる。
●競合他社についての理解を深め、「なぜ野村不動産なのか」に対する答えを明確にしておく。
これらについてしっかりと準備して、面接当日は自分の言葉でアピールするよう心がけましょう。
この記事の執筆者