【面接対策】稲畑産業の中途採用面接では何を聞かれるのか

【面接対策】稲畑産業の中途採用面接では何を聞かれるのか

老舗の「化学品専門商社」として業界内で高い知名度を誇る稲畑産業への転職。採用面接は新卒の場合と違い、これまでの仕事への取り組み方や成果を具体的に問われるほか、キャリアシートだけでは見えてこない「人間性」も評価されます。即戦力として、ともに働く仲間として多角的に評価されるので事前にしっかり対策をすすめましょう。


稲畑産業の採用面接前に知っておきたいこと

社風への理解

1890年に、稲畑勝太郎氏が「稲畑染料店」として染料と染織機械の輸入販売を開始した稲畑産業。2020年に創業130周年を迎え、老舗の「化学品専門商社」として確固たる地位を築いてきました。

主な事業領域は、化学品・合成樹脂・情報電子材料・建築材料などの生活産業の分野で、近年では自社を「複合型専門商社」と表現しています。大株主である住友化学とは、1944年以降長きにわたって密な関係をとっています。歴代の社長は、主に創業者一族が務めています。

社内の雰囲気は、「年功序列で保守的」「安定している」「運動会や飲み会などの社内イベントが多い」「一般的にイメージされる典型的な日本企業」といった声が目立ちます。また「愛社精神の強い人が多い」「やりがいを感じる」「20代前半から海外出張や海外駐在のチャンスも多い」という口コミも。2020年6月時点で海外駐在員は約100名ですが、今後さらに増える可能性もあるようです。

そのほか、女性スタッフ(総合職)の割合が低いという声がありました。2011年頃の口コミによると、当時営業として活躍する女性社員が少なかったため、営業希望にもかかわらずアシスタント職(一般職)を勧められた人もいたようです。しかし2016年4月には、このような状況を会社の課題と捉え改善に乗り出しました。2021年3月末までに、管理職(課長級以上)に占める女性の割合5%以上を目標とし、各施策に取り組んでいます。

このように変革中の同社ですが、基本的には伝統や歴史を重んじる環境と言えます。面接では、このような社風にフィットし実力を発揮できる人材であるとアピールすることが大切です。同時に、それぞれの職種で求められていることを募集要項からしっかりと読み取り、合致するポイントを伝えましょう。

選考は何次まで?

コーポレートサイトや口コミに選考フローに関する詳細な記載はありませんが、書類選考後に「筆記試験(適性検査と英語)」と「複数回の面接」がおこなわれることは明示されています。

面接官について、新卒採用面接の場合は3回の面接がおこなわれますが、回を追うごとに面接官が増えていき、2次面接の時点で学生2名に対して10名以上の面接官がいたという口コミもあります。中途採用の場合も、他社と比べて面接官が多い可能性があります。それを心にとめて準備を進めておくと安心です。

2020年6月時点で公開されている正社員の募集職種は、化学品原材料の営業職、BIツールを活用した経営状況の分析職、社内SE、経理・財務職の4種です。コーポレートサイトから応募することも可能ですが、募集職種の記載はありません。転職エージェントには詳細な求人情報が掲載されているため、そちらを経由して応募するとスムーズでしょう。

面接内容の傾向は?

面接内容は、職務経歴書に沿って、これまでに携わった業務や身につけたスキルなどを中心に聞かれるようです。応募者の有するスキルが希望するポジションで求められるものと合致しているかについて、しっかり見極められることになります。

志望職種や面接官によっても異なりますが、「転職理由」や「なぜ当社なのか」について、1次面接では聞かれなかったという口コミがありました。しかし「当社の弱いところは?」というように、企業研究をしていなければ答えられない質問をされた人もいます。基本的な質問については、複数回の面接のなかで1度は聞かれると想定してください。企業研究をしたうえで、志望する理由や転職理由について考えをまとめておきましょう。

さらに、英語で「入社して実現したいこと」を説明するよう求められることもあります。まずは自身の考えをもつことが大切です。そして英語で対応するために、日頃から英単語を学ぶなどを意識しておくと安心でしょう。

稲畑産業の面接攻略法(面接対策)

稲畑産業の「経営理念」や「中期経営計画(NC2020)」を理解した上で自己分析をする

選考を受ける前に、同社の「経営理念」や「中期経営計画(NC2020)」を理解しておきましょう。

同社ロゴマークの「IK」は創業者の稲畑勝太郎氏のイニシャルをとっています。社是や経営理念では、これに掛けて「愛」「敬」、つまり人を愛し敬うことを表現しています。

同社公式ホームページより

また、2017年4月期から2021年3月期まで4年間の「中期経営計画(NC2020)」も確認しておきましょう。

この中期経営計画における数値目標は、売上高7300億円、営業利益155億円です。2020年3月期時点で売上高約6000億円、営業利益約132億円と目標の85%以上を達成しています。

また、2020年3月期時点では半分の約50%を占めている「海外における売上比率」は、2030年頃には70%以上とすることを目標としています。同社を志望するうえでは、海外での売上も重視し、これに貢献できる人材であるとアピールできると有効でしょう。

同社公式ホームページより

さらに、ここで6つ掲げられている重点施策の中で注目したいのは、「成長が見込める市場と未開拓分野」です。

具体的には自動車、ライフサイエンス・医療、環境・エネルギー、農業を含む食品の4分野です。しかし、このなかで現在順調なのは、自動車分野のみとなっています。その背景などについては決算資料に記載されているので、現状を理解しておくことをおすすめします。

また、現在、新型コロナウイルスの影響もあり、合成樹脂と生活産業の需要は減少していますが、情報電子と化学品事業における影響はほとんどありません。

営業職に応募する場合は「どの分野でどのように貢献できるのか」について、自身の考えを整理しておくとよいでしょう。

「なぜ稲畑産業に転職したいのか」の明確化には他社研究が必要

稲畑産業の面接では「なぜ当社なのか」という質問をされることが多いです。この質問では、社風やカルチャーにフィットする人材かどうか、同社の事業や課題についてどの程度理解し、どのような考えをもっているのかなどを確認していると言えます。

これらについて対策するためには、競合他社の分析が必須です。他社のことを知り比較することで、業界や同社に対する理解が深まります。

以下に、繊維や化成品を含む「化学系商社」の競合企業を4社ピックアップしました。これを参考として競合他社の特徴を研究し、同社への理解をさらに深めてください。

  • 長瀬産業株式会社
  • 東レインターナショナル株式会社
  • 三井物産プラスチック株式会社
  • 蝶理株式会社

稲畑産業の採用面接で実際に聞かれた質問内容

企業研究を通じて、同社が目指している方向性や、求めている人物像への理解が深まってきたのではないでしょうか。稲畑産業は「伝統や歴史を重んじる社風」と言えます。このような環境において実力を発揮できる人材であることを、エピソードを交えて伝えることが大切です。また、同社の「経営理念」や「中期経営計画(NC2020)」を理解したうえで、自身にできることを説明できるようにしましょう。

以下では、面接経験者が実際に聞かれた質問をご紹介します。これらの質問をされたらどのように答えるか、しっかりと考えながら面接対策を進めてください。

[20代後半・男性/ルートセールス] 【結果:二次面接で不採用】

質問

当社の弱い部分はどこだと思いますか?

回答

主軸となる事業が数年間変わっていないところ。売上の内訳を見るとそれは…(口コミの続きとアドバイスを見る

[20代後半・男性/社内SE] 【結果:一次面接で不採用】

質問

今後インフラ担当になる可能性もあるが専門知識はあるか

回答

アプリケーション開発やインフラについて、私が有している知識や技術…(口コミの続きとアドバイスを見る

[20代前半・女性/海外営業] 【結果:一次面接で不採用】

質問

当社では女性は営業に向かないため、事務職はどうでしょう?

回答

営業を頑張りたいという意思を伝えました。しかし社内には女性の営業職…(口コミの続きとアドバイスを見る

稲畑産業の採用面接に向けて

稲畑産業の採用面接を受けるにあたって、ぜひ押さえておきたい重要なことをご紹介してきました。面接対策として準備しておきたいのは、以下の3つです

  • 「伝統や歴史を重んじる社風」であると理解し、そのような環境において力を発揮できる人材であるとアピールする。

  • 同社の「経営理念」や「中期経営計画(NC2020)」を把握し、自己アピールへとつなげる。

  • 競合他社や業界についての理解を深め、「なぜ稲畑産業なのか」に対する答えを明確にしておく。
この3点を中心に面接対策をおこない、当日は英語での受け答えにも落ち着いて対応しましょう。

事業部長クラスや本社部門など非公開のセグゼクティブ・ハイレイヤー求人、外資系や年収800万円以上のエンジニア・営業のハイクラス求人への転職を確実に成功させたい方はグローバルウェイ・エージェントがお手伝いします(登録フォームに飛びます)。費用は一切かかりません。よろしければぜひご相談ください。

グローバルウェイ エージェントについてお知りになりたい方はこちらのサイトをご覧ください。こちらからでも登録できます。

「転職エージェントって何?」という方はこちらの記事をお読みください。

この記事の執筆者