2022年08月09日
【年収研究シリーズ】三菱自動車工業社員の平均年収は高いのか?実際はいくらもらっている人が多い?給与制度は年俸・月給どっち?ボーナスは年何回で合計いくらもらえるのか?年収額だけでは見えてこないデメリットはあるのか?など、年収に関する話題をデータや口コミから明らかにします。就職・転職の判断にご活用ください。
それでは、はじめに三菱自動車工業の平均年収について見ていきます。三菱自動車工業の平均年収は、三菱自動車工業の有価証券報告書によると、660.5万円です。キャリコネに寄せられた給与明細から算出した三菱自動車工業年代別年収レンジは、20歳代で390〜440万円、30歳代で540〜590万円、40歳代で680〜730万円となっています。正規雇用者の平均年収は495.7万円(国税庁・令和2年分民間給与実態統計調査結果)で、比較して約1.34倍の額です。
決算月 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2022年3月期 | 660.5万円 | 41.5歳 | 15.4年 | 13829人 |
2021年3月期 | 652万円 | 40.7歳 | 15.3年 | 13951人 |
2020年3月期 | 731.1万円 | 41.1歳 | 15.7年 | 14407人 |
2019年3月期 | 742万円 | 41歳 | 16年 | 14171人 |
2018年3月期 | 721万円 | 41歳 | 16年 | 13693人 |
出典:三菱自動車工業・有価証券報告書
過去5年間の平均年収の推移をグラフと表組みで示しています。
三菱自動車工業の平均年収は前年を上回り660.5万円でした。
過去5年間では2番めに低い額になりました。
続いて年収実態により近い年収中央値を見てみます。20代から50代までの平均年収・平均月収・平均ボーナス・年収中央値を表にまとめました。
年代 | 平均年収 | 平均月収 | 平均ボーナス | 年収中央値 |
---|---|---|---|---|
20代 | 405.6万円 | 26.6万円 | 72.7万円 | 365.04万円 |
30代 | 560.4万円 | 36.3万円 | 100.6万円 | 504.36万円 |
40代 | 696.3万円 | 44.8万円 | 125万円 | 626.67万円 |
50代 | 823.2万円 | 52.7万円 | 147.9万円 | 740.88万円 |
※キャリコネの口コミ、有価証券報告書、厚労省・経産省・国税庁発表の調査資料を元に、編集部で独自に算出
上述の通り、2016年燃費不正問題の再発防止策の一環として、三菱自動車工業では人事制度の抜本的な見直しが実施されました。これにより、日産自動車との人材交流も実施、評価制度も日産流に改定され、また人材の「蛸壺化」防止のため人事ローテーションについても制度化されました。
こうした変化を受け、売上総利益における人件費の割合を示す「労働分配率」は、2015年の34%から2019年の44%と、実に10%も上昇し、平均年収も大きく増加しています。これは人材に対するポリシーが見直されたことが伺えますし、今後も高いレベルの年収が期待できると言えるでしょう。
三菱自動車工業の給与体系は、基本給と諸手当からなる月給と、年2回の賞与(6月・12月)で構成されています。
諸手当には、通勤交通費補助、家族手当、時間外労働手当などのほか、福利厚生制度「カフェテリアプラン」として75000円分のポイントも支給されます。また社内預金や持株会、三菱車社員販売制度など、福利厚生制度の充実度は非常に高いレベルであると言えます。
しかし、社員から不満の声が上がっているのは住宅手当がないこと。寮・社宅を格安で借りることはできますが、利用しない場合は住宅費は全額自己負担となります。寮・社宅利用有無によって実質的な可処分所得には大きな差が生じることになるようです。
一方で賞与は平均して5~5.5ヶ月分と、安定して高いレベルで支給されます。業績の順調な回復とともに、労働組合がしっかりと機能していることも、この背景として欠かすことはできません。
三菱自動車工業社員の給与明細(キャリコネ)
入社3年目まではほぼ差はなし
20代技術(非管理職)の 給与明細
20代技術(非管理職)の 給与明細
諸手当で100万円超の差が
30代(非管理職)の 給与明細
30代(非管理職)の 給与明細
三菱自動車工業社員の給与明細(キャリコネ)
異職種でも同年齢なら年収はほぼ同じ
20代技術(非管理職)の 給与明細
20代営業(非管理職)の 給与明細
基本給は同水準でも諸手当で年収300万円の差が!
30代管理部門(非管理職)の 給与明細
30代技術(非管理職)の 給与明細
前述のとおり、三菱自動車工業の給与は資格体系に準ずるため、年収を上げるためには昇格することが必要です。
昇格対象者を決定するための評価方法は、2018年より日産流の評価制度「Commitment&Target」に改定されています。これは、年初に一人ひとりが必達目標を設定、年度末に上司が達成度によって絶対評価をし、さらに本部ごとに相対評価によって5段階の評価を付ける、という方法です。この評価結果によって、昇格対象者が決定されます。相対評価のため、実質的には若手が高評価を得ることは難しく、「基本的に年功序列、年齢が上がれば年収も上がる」というのが実態のようです。
この評価結果によって、同時に翌年度の昇給額も決定されます。その昇給幅は評価結果によって0~2万円と差が付けられることもこの制度の大きな特徴です。同期入社の場合でも、この昇給額の差の積み重ねによって、入社10年後には年収に大きな開きが発生することもありえます。
三菱自動車工業社員の口コミ(キャリコネ)
毎年の昇給の積み重ねが大きな差につながる
「評価によって、毎年の昇給が0円~約2万円位の差がつけられる 査定制度は、成果(50%)、人間関係(50%)の二本立て……」
評価制度はあれど年功序列の文化は根強い
「基本的には年功序列 若い間の昇給はあまり望めないが……」
三菱自動車工業の競合や同業界であるトヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車、スズキ、マツダ、SUBARUの7社で平均年収を比較します。
各社の最新有価証券報告書に記載されている額は、三菱自動車工業が660.5万円、トヨタ自動車が857.1万円、本田技研工業が778.7万円、日産自動車が811万円、スズキが665.7万円、マツダが637.5万円、SUBARUが645.1万円です。
この7社の中で最高額はトヨタ自動車の857.1万円で、最低額がマツダの637.5万円。その差はおよそ220万円で、かなりの差があります。
この比較企業の中では三菱自動車工業は5番目に位置します。
社名 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数(単体) | 売上高 |
---|---|---|---|---|---|
トヨタ自動車 | 857.1万円 | 40.4歳 | 16.4年 | 70710人 | 126078.58億円 |
日産自動車 | 811万円 | 41.9歳 | 16.5年 | 23166人 | 24093.48億円 |
本田技研工業 | 778.7万円 | 44.7歳 | 22.2年 | 34067人 | 34542.63億円 |
スズキ | 665.7万円 | 40.8歳 | 18.3年 | 16267人 | 16907.61億円 |
三菱自動車工業 | 660.5万円 | 41.5歳 | 15.4年 | 13829人 | 16147.87億円 |
SUBARU | 645.1万円 | 39.1歳 | 16年 | 16961人 | 14998.98億円 |
マツダ | 637.5万円 | 41.8歳 | 16.6年 | 22652人 | 23392.9億円 |
三菱自動車工業の競合企業の年収についてはこちらの記事をご覧ください
出典・参考
厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」「2019年国民生活基礎調査」
経済産業省「2021年企業活動基本調査速報-2020年度実績-」
国税庁「令和2年分民間給与実態統計調査」
マイナビ「2022年版 業種別 モデル年収平均ランキング」
この記事の執筆者