日本生命保険 vs. 第一生命保険 働きがいがある・働きやすいのはどっち?【口コミ分析】

日本生命保険 vs. 第一生命保険 働きがいがある・働きやすいのはどっち?【口コミ分析】

日本生命保険と第一生命保険の社員は自社の働きやすさについてどう感じているのでしょうか。ライバル関係にある企業との違いは? 口コミ投稿者の主観による点数付けと、投稿された口コミから読み取れる本質的な満足度の分析を通じて企業を評価します。


就職活動と同様に転職先候補として、仕事の内容が似通っている同業他社を選択肢にする場合も少なくありません。待遇面を見比べるのは容易だとしても、勤務先の状況や雰囲気など内情を比較することはなかなか難しいものです。そういう場合にもっとも有効的なのは口コミを活用すること。今回は日本最大級の保険会社である日本生命保険と第一生命保険の2社を比較します。

働きやすさは、ほぼ互角の評価

【図1】働きやすさ評価チャート(キャリコネに掲載されている各社のチャートを編集部にて合成)

まずは「働きやすさ評価チャート」を見てみましょう。 このチャートは、キャリコネの口コミ投稿者に、労働時間、仕事のやりがい、仕事のストレス度、休日数、給与、ホワイト度の各項目についての満足度を5点満点で評価いただき、その平均を表しています(総合評価は6項目の平均値)。点数のつけ方には基準を設けておらず、主観的な判断で採点してもらっています。

グラフが重なるほど、両社の評価は拮抗しています。「働きやすさ」の総合評価では、日本生命保険が2.6、第一生命保険が2.7とその差はわずか0.1ポイントしかありません。

個別に見ていくと、「労働時間」「休日数」ではほぼ拮抗していますが、「仕事のやりがい」「仕事のストレス度の低さ」「企業のホワイト度」では第一生命保険のほうがポイントを多く獲得しています。一方、「給与の満足度」では日本生命保険が一歩リードしています。

モチベーションの高い日本生命保険と、満足度の高い第一生命保険

【図2】独自口コミ分析結果(提供:キャリコネ働き方研究所)

続いて、実際に投稿された口コミを分析していきます。

同じく投稿者の主観的な目線での情報ですが、アメリカの臨床心理学者、フレデリック・ハーズバーグが提唱した二要因理論を応用し口コミを分析、数値化しました。

二要因理論にならい、動機づけ要因に「達成」「承認」「仕事」「責任」「昇進と成長」、不満誘発要因に「経営方針」「監督」「人間関係」「作業環境」「賃金と雇用の安定」を設定し、1つの口コミに対し、プラス評価なのかマイナス評価なのかを判断してポイントを加算していきます。そうして算出された結果が【図2】のグラフで、各項目が獲得した数値は左の表に記載しました。

両社を比較したところ、動機づけ要因(モチベーション)では日本生命保険が2.2ポイント、第一生命保険が-3.0ポイントとやや差がついています。

これは、第一生命保険よりも、日本生命保険のほうが、仕事に対する「やる気」「意欲」を維持しやすい、すなわち積極的な動機付けが行われている環境である、ということを意味しているのでしょうか。

また、働く環境に関する満足度では第一生命保険が日本生命保険よりも高評価を獲得しており、大きく差がついています。

まずは動機づけ要因のポジティブ意見/ネガティブ意見をみながら、両社の違い、そして共通点を類推していきましょう。

動機付け要因

【図3】

まず、モチベーションを高めたポジティブ要因を分析します。

目立つのはたくさんの意見が集まった「達成」と「承認」の項目です。実際の口コミで両社の違いを見ていきましょう。

「達成」の項目は目標を達成して、仕事に達成感を覚えている口コミを集計しています。日本生命保険では「達成」に関するネガティブな意見が出ていないため、多くの社員が満足していることが読み取れます。

日本生命保険では「やればやった分だけ貰える。ハングリー精神のある社員だとどんどん伸びる。お金が好きな人にとっては良い環境。逆に稼ぐことに興味がない人にとってはキツイ環境かもしれない。」

第一生命保険では「成果をあげた契約には、必ずコミッションがはいりお給与の多くはここです。なので、何も成果を上げないと給与がないので精神的にはとてもきついです。同期がそうでしたが、成果を大きく(大きな保障契約)あげると入社4か月目で月100万円ってな事も。正社員とはいえ、個人事業主となり確定申告が必要です。」

この様な口コミが見られました。どちらの会社も結果を出せば実際の給与が増えることにやりがいを感じている口コミが多くありました。


次に「承認」の項目です。「承認」の項目は評価基準の正当性やそれによる報酬などについての口コミを集計しています。

日本生命保険では「頑張れば頑張るほど結果がついてくるので目に見えて結果が現れるので上を目指させるのでやりがいの1つです。仕事をきちんとこなしていけば出世することは簡単だと思います。」

第一生命保険では「全体では少数派であるものの、中途採用者の数も増えている。管理職への出世などにおいて、中途と新卒の待遇の差は、特にない。」「ダイバーシティの推進を強力に推進しており、女性管理職の比率を上げる取り組みが行われているので、やる気があればかなりの割合で目指せる。女性ということで仕事の成果によっては2階級特進も見られ、男性より昇格し易い状況である。」

両社ともに中途採用だからといって不利になることはなさそうです。第一生命保険では女性の管理職が増えてきているという口コミが多く見られ、評価が上がっていました。

日本生命保険社員の口コミ(キャリコネ)

報酬について

「総合職は2年目で年収550万円ほどもらえる。6年目で課長補佐になると900万弱になる。 昔はAFP+損保特級でほぼ自動昇格できていたが、今では……

【図5】

それでは、モチベーションを下げたネガティブ要因を見ていきます。
先ほどポジティブ意見でも取り上げた「承認」のスコアが、両社ともに低く出ました。両社ともにポジティブな口コミのポイント数よりも多くなっています。
つまり、仕事をきちんと評価されたと満足している人が一定数いる一方、正当に評価されていないと感じている人はそれ以上いることになります。
実際の口コミの内容を見ていきましょう。

日本生命保険では「やはり営業なので数字が全てなところもあるが、ごますりか、上司に従順な人が重宝される。数字に関しては、営業先の良し悪しがあるので、運の要素が大きいともいえる。ですが、営業先の良し悪しは自分の活動で覆ることもあります。」「プロパーは実態評価があり、給与が守られているが、転職してきた人間は毎年査定があり、それをクリアできなければ退職させられる。正社員とは名ばかりで、契約社員のような雇用形態である。与えられる基盤もプロパーとは異なっており、大きな数字を出す代理店は付与されない。欲しければ自分で獲得してくるしかない。」

第一生命保険では「現在の所属部署とその上司のパワー次第である。本人の実力というより所属している部署と仕えている上司のパワーでどうにでもなる感じはする。実力をしっかり認めてもらうというより社内営業・社内調整が重要であるということは他の大手の日本の企業とそんなに変わらないと思います。」「(出世について)エリア社員は見込めない。グローバルはとんとんと自動的に昇格する様子。相当頑張ってやったら同じように昇進ができるみたいだが、果たして少ない報酬にそれだけのインセンティブがあるのか疑問。」

どちらの会社も上司によって自分の報酬や出世が左右されるようです。加えて日本生命保険では中途社員と新卒社員との待遇の差が指摘されていました。一方、第一生命保険ではエリア社員とグローバル社員の出世速度や報酬の差に不満がある社員が多いようです。

第一生命保険社員の口コミ(キャリコネ)

エリアとグローバルの報酬差

「エリア総合職であるため、実質安い労働力として使われている。 給与もグローバルと比べると低く、順調に昇進してもグローバルの……

【図5】

「経営方針」「監督(上司の監督スキル)」「人間関係」「作業環境」「賃金と雇用の安定」という5つの要因がありますが、これらの要因について「不十分である」と感じたときに、人は不満足感を覚えます。ただし、これらの要因がたとえ満たされたとしても、いわば当たり前であるべきことなので、積極的な満足感をもたらすとは限りません。

両社ともに「作業環境」における満足度が、他項目よりも高いという評価を得ています。実際の口コミを見ていきましょう。

日本生命保険では「自分でスケジュールを管理するので残業、休日出勤も自由です。プライベートや仕事のバランスに関しても個人で管理できますので慣れればとてもやりがいのある仕事と思います。」「女性が大半で、子育て世代や経験者ばかりなので時間の融通や子供行事の参加などにはかなり理解があり助かった。遅くなる時などはお迎え後、会社に連れて行くことも多々あった。他の職員のスタッフのお子さんもたまにおり、遊ばせながら仕事することも出来たので、その辺りは他社や他業種にはできないと思います。」「福利厚生もしっかりしているところが魅力だと思います。社会保険はもちろん勤続年数に応じて年金も変わるそうなので長く働き続けるメリットもたくさんあります。」

第一生命保険では「先輩方でも長く働いている人は多くいる。ファミリー休暇制度など、育休産休や家族の転勤などライフプランに合わせて働いていけるような制度雰囲気共にある。しかし、働きやすいかわりに仕事のやりがいは我慢している。どっちを取るかという感じです。」「福利厚生は持株会、NISA、社内貯蓄、退職金制度など充実。食堂は勤務地によってはない。ディズニーグッズが色々と手に入る。保養所も多数ある。」「職種によって手当、待遇などは大きく異なるため、入社前にはイメージとのギャップがないようにしっかり確認することが重要」

両社ともに女性が働きやすいという声が多く見られ、産休・育休後に職場復帰をする方が多いようです。日本生命保険では自分でスケジュールを調整できるという意見が目立ちましたが、第一生命保険では残業や業務量に関するポジティブな口コミが見られませんでした。

第一生命保険社員の口コミ(キャリコネ)

職場の雰囲気について

「支社によってかなり異なる。さらに聞くところによると本社部署と支社では別会社のように違うらしい。 イベントとしてはゴルフコンペが年に1-2回あるが強制ではない。支社では毎年3〜4回……

【図6】

それでは最後に、不満足を感じるネガティブ要因を見ていきます。
「作業環境」ではポジティブな意見も多く出ていましたが、ネガティブな意見も多く出ています。
実際の口コミを見ていきましょう。

日本生命保険では「基本定時後からが仕事開始。また、場外みなしなので残業代はつかない。土日も出ることはあるが、振休はまともに休めない。土日出勤の拘束時間に対する振休が午前半休と割りに合わない。」「働き方改革が進んで、支社・本部共に通常20時、水曜18時帰宅が推奨されている。他の企業からすると全然改革されていないように見えるかもしれないがこれでも以前と比較したら十分改革されていると言えるのが実情。とはいえ、この取り組みさえ部署によっては全く守ることが出来ていない。」「社宅完備で、基本的に他社と比較していいしかし、総合職は転勤が頻繁にあり、家族を伴っての転勤が難しい方は向かないかも。」

第一生命保険では「残業は月40時間いかないくらい。早く帰れる日とのメリハリをつける必要がある。」「残業代はでません。でも、仕事は終わらないのでなかなか帰れません。部署によってはさっさと帰っているみたいですが、こればっかりは運に左右されます。」「お客様のご都合にあわせてアポイントを取るため、かなり休日出勤の可能性も高くなる。土曜が多いが日曜もたまにある。振替休日は基本取れるが、忙しい時期は取りづらい雰囲気の時もあるため、プライベートを充実させることはあまりできないと思った方がギャップが少ないと思われる。」「総合職は転勤や異動が続く。」

両社ともに残業代が出ないことが多いようです。職種にもよると思いますので、転職を考えている方は募集要項をよく読むことをおすすめします。個人のお客様への営業の場合、休日出勤が多くなるのは仕方がないことですが、部署の雰囲気によっては振替休日が取りづらいという意見は留意しておいたほうが良いでしょう。

日本生命保険社員の口コミ(キャリコネ)

残業や休日出勤について

「お仕事されてるお客様が大半なのでお客様の都合に合わせる。夕方以降や土日休みの時にアポになるのが 成約にも繋がるため月の半分くらいは出勤必須だった。もちろん……

「どちらの会社が合うか」よりも、この業界が自分に合うか

日本生命保険と第一生命保険という保険会社のツートップ。つねに比較されてきたライバル同士であり、また大企業ゆえの好待遇も互角の人気企業です。

口コミを分析すると両社の違いが見えてきましたが、それよりも保険会社の独特な働き方が目立ちました。成果をあげることで自分の報酬がダイレクトに増えますが、成果が中々出ない場合はライフワークバランスが取りづらくなっています。

もちろん職種によって変わるとは思いますが、この業界に自分が合っているのかを見極めることが大切です。その上でどちらの企業タイプが自分の好みか、口コミの情報を活かして理解を深めた上で、転職活動をすることをオススメします。


この記事の執筆者


関連記事

【面接対策】第一生命の中途採用面接では何を聞かれるのか

四大生保の一角をなし、業界で大きな存在感を放つ大手生命保険会社、第一生命保険への転職。採用面接は新卒の場合と違い、これまでの仕事への取り組み方や成果を具体的に問われるほか、キャリアシートだけでは見えてこない「人間性」も評価されます。即戦力として、ともに働く仲間として多角的に評価されるので事前にしっかり対策しましょう。


【面接対策】日本生命(ニッセイ)の中途採用面接では何を聞かれるのか

生命保険業界トップの日本生命(ニッセイ)への転職。中途採用面接は新卒の場合と違い、これまでの仕事への取り組み方や成果を具体的に問われるほか、「人間性」も評価されます。即戦力として、一緒に仕事をする仲間として多角的に評価されるので、事前にしっかり対策して転職を成功させましょう。


wiget_w300
wiget_w300
wiget_w300