【面接対策】旭化成の中途採用面接では何を聞かれるのか

【面接対策】旭化成の中途採用面接では何を聞かれるのか

ケミカル、住宅、繊維等多彩な事業展開を広げる旭化成への転職。中途採用面接は新卒の場合と違い、これまでの仕事への取り組み方や成果などを具体的に問われるほか、キャリアシートでは見えてこない「人間性」も見られます。即戦力として、そして一緒に仕事をする仲間としても多角的に評価されるので、事前にしっかり対策しておきましょう。


旭化成の採用面接前に知っておくべきこと

社風への理解

旭化成は、6つのグループ会社とともに「旭化成グループ」を構成し、マテリアル、住宅、ヘルスケアの3つの領域で多角的に事業を展開しています。

こうした多角的な事業展開が可能となっているのは、ケミカル・テクノロジーをベースとして数々のコア技術を生み出してきたからこそです。そしてその技術力の背景には、若いうちから大きな仕事にチャレンジできる風土があります。「非常に自由な社風で、やりたいと思ったことは年次を問わず挑戦できる」「新卒のうちからやりがいのある仕事を任され戦力として期待される」との口コミからもその風土が伺えます。また、「一人ひとりが幅広い実験に携わることができる」「担当者の裁量権が大きく、自分で企画ができる」との声から、一人ひとりの裁量も大きく、のびのびとチャレンジできる環境であることも分かります。

大きなチャレンジができるとともに、周囲のサポートが手厚いことも旭化成の特徴です。「研究が煮詰まってしまったときも先輩方からの熱いサポートが受けられる」「基本的にいい人が多く、関係者の協力を得ながらプロジェクトを進められる」との声が多く寄せられています。職場でのバーベキューやスポーツ大会等、家族も含めたコミュニケーション活動も活発であることも、こうした風土醸成に寄与していると言えます。「仕事外でのコミュニケーションも心がけているため人間関係で悩むことはない」「上司は部下を大切にし、同期同士も繋がりが深い」と、社員もこうした風土に高い満足度を感じていることが分かります。

また、保養所や持株会、各種手当や休暇制度等の福利厚生制度は充実しており、さらに「組合がしっかりしているため、勤務時間や休日出勤に関しては、管理が行き届いている」という声もあることから、ワークライフバランスという観点でも、働きやすい会社であると言えます。

充実した社内コミュニケーションと手厚いサポートの中で、一人ひとりが裁量権を持ってチャレンジする。こうした社風にフィットする人材かどうかを、採用面接では見極められます。

選考は何次まで?

旭化成の中途採用プロセスは、書類選考後、適性検査と2回の面接です。1次面接は人事担当課長級、最終面接は役員が担当します。「1次面接でかなり絞られる」という口コミも見られ、さらに、「少し圧迫感がある感じで、怒涛のように質問攻めにあう」「1つ答えると、なぜなぜとどんどん掘り下げまくってくる感じ」といった声も多く見られるため、どんな質問に対しても、落ち着いて論理的に回答できるよう、しっかりと準備をしておきましょう。

募集職種は、「IT技術職」「研究開発職」「プラント技術・製造職」「営業・スタッフ職」の大きく4つに分類されます。事業領域や勤務地等によって、職種はさらに細分化されているため、募集職種の全体像を把握したうえで、「その中でもなぜその職種に応募したのか」を明確に説明できるようにしておきましょう。

面接内容の傾向は?

面接内容には、「充実した社内コミュニケーションと手厚いサポートの中で、一人ひとりが裁量権を持ってチャレンジする」という社風が大いに反映されています。志望動機や転職理由、これまでのキャリア等、質問内容はオーソドックスなものがほとんどです。しかし、「今までの私の行動を深くその根拠を聞かれた」「基本的な質問を詳しく深く質問された」という口コミが多く見られ、一つひとつの質問を通して、「裁量権を持ってチャレンジ」できる人材であるかを確認していることが分かります。また、「3年後、5年後どうなっていたいか?」「10年後の自分のイメージは?」という質問も見られ、長期的なキャリアビジョンを持った上で、チャレンジを積み重ねられるか、という観点でも評価されるようです。

職種によっては、「怒りを覚えたニュースは何か?」「日本経済の課題と解決策」「今後の景気回復の兆しについて具体的な事例を述べてください」と、社会情勢に関する質問も多く、広く経済状況を把握したうえで、自分自身の見解を論理的に説明するスキルが求められます。その一方で家族や趣味、大学時代の経験など、プライベートな話題に及ぶこともあります。幅広い質問を通し、「充実した社内コミュニケーション」が重視されるカルチャーにフィットする人材かどうかも、大きな評価ポイントだと言えます。

旭化成の面接対策についてもっと具体的な情報を知りたい場合は、引き続きこの記事をお読みください。面接攻略法や、過去の面接で実際に聞かれた質問内容とその回答例をご紹介します。

旭化成の面接攻略法(面接対策)

旭化成の経営戦略を理解した上で自己分析をする

旭化成の面接を受ける上では、中期経営計画”Cs+ for Tomorrow2021”を理解しておくことが不可欠です。事業分野別に下図のような成長戦略が示されています。

旭化成の中期経営計画”Cs+ for Tomorrow2021”は今後活躍する人材を採用する人事戦略にも影響します。しっかりと理解した上で自己分析に落とし込み、面接でこの経営戦略に合致する人材であることをアピールしましょう。

「Cs」とは、「Care for People,Care for Earth(人と地球の未来を想う)」という旭化成の企業姿勢を表したもの。中期経営計画でも、一貫して環境やモビリティ社会、人々の暮らしへの貢献が謳われています。これまでの経験や志望動機を語る上でも、こうした企業姿勢への共感を示すことが重要です。

旭化成は多角的に事業を展開していますが、この中期経営計画では、それぞれの事業分野において明確に重点項目が示されています。これは、旭化成が世の中のニーズを的確にとらえ、新しい技術への挑戦を恐れない姿勢の表れです。これまでの経験の中で、しっかりと市場ニーズをとらえ、前例に囚われることなく、新たな視点をもって、新しい技術やツールにチャレンジしてきたエピソードを準備するとよいでしょう。こうしたエピソードの具体的なプロセスにおいて、社内外関係者と積極的にコミュニケーションをとり、チームワークを発揮した要素を織り込むことで、「充実した社内コミュニケーションと手厚いサポートの中で、一人ひとりが裁量権を持ってチャレンジする」社風にフィットする人材であることも印象づけられるでしょう。

「なぜ旭化成に転職したいのか」の明確化には他社研究が必要

旭化成の面接でよく聞かれる質問のひとつに「なぜ旭化成か」というものがあります。面接官がこの質問を通して知りたいのは、「この人は何をやりたいのか」「それが当社で可能なのか」「この人の経歴が当社でどう活かされるか」といった視点ももちろんですが、「本当に当社のことを理解しているか」という側面も合わせて見ています。

業界理解や職種理解の枠を超えて、旭化成という企業についてしっかり理解する。そのためには、競合となりやすい企業の他社研究も忘れないようにしましょう。具体的には、以下のような企業について調べておくことがおすすめです。

  • 東レ株式会社
  • 三菱ケミカル株式会社
  • 住友化学株式会社

旭化成の採用面接で実際に聞かれた質問内容

このように、旭化成の採用面接を受ける前には、経営戦略に基づいた自己分析や、他社研究を踏まえた志望動機の整理が大切です。そして面接の場では、「充実した社内コミュニケーションと手厚いサポートの中で、一人ひとりが裁量権を持ってチャレンジする」という社風を意識して、新しい視点を持って、コミュニケーション能力とチームワークを発揮しながら新たなチャレンジができる人材であることを印象付けられるよう、様々なエピソードを準備しておくと良いでしょう。

面接経験者が実際に聞かれた質問をご紹介します。これらの質問をされたらどのように答えるか、しっかりと考えながら面接対策しておきましょう。

28歳男性/経理【結果:1次面接で不採用】

質問

今までの私の行動を深くその根拠を聞かれた

回答

応募の準備は自己分析をしっかりすることです…(口コミの続きとアドバイスを見る

32歳男性/管理関連職【結果:1次面接で不採用】

質問

3年後、5年後どうなっていたいか?

回答

企業規模が違うのでコーポレートの仕事のイメージがつかず…(口コミの続きとアドバイスを見る

33歳男性/研究開発【結果:入社】

質問

10年後の自分のイメージ

回答

1つ1つの仕事に注力して実績を積み上げて…(口コミの続きとアドバイスを見る

23歳男性/ルートセールス【結果:1次面接で不採用】

質問

怒りを覚えたニュースは何か?

回答

あまりに咄嗟の質問だったため…(口コミの続きとアドバイスを見る

旭化成の採用面接に向けて

旭化成の採用面接を受けるにあたって、ぜひ押さえておきたい重要なことをご紹介してきました。面接対策として準備しておきたいのは、以下の3つです。

  • 「充実した社内コミュニケーションと手厚いサポートの中で、一人ひとりが裁量権を持ってチャレンジする」という社風を意識する。そして、新しい視点を持って、コミュニケーション能力とチームワークを発揮しながら新たなチャレンジができる人材であることを、自分の言葉でアピールする。

  • 旭化成の中期経営計画”Cs+ for Tomorrow2021”を理解して、これに沿った自己分析をして自己PRにつなげる。

  • 競合他社について研究し、「なぜ旭化成か」に対する答えを明確にしておく。
これらについてしっかりと準備して、面接当日は自分の言葉でアピールするよう心がけましょう。

旭化成の経営企画、事業部長など非公開のハイレイヤー求人や法務・人事など管理部門求人、社内SEなどエンジニア求人の転職をより確実に成功させたい方はグローバルウェイ・エージェントがお手伝いします(登録フォームに飛びます)。費用は一切かかりません。よろしければぜひご相談ください。

グローバルウェイ エージェントについてお知りになりたい方はこちらのサイトをご覧ください。こちらからでも登録できます。

「転職エージェントって何?」という方はこちらの記事をお読みください。

この記事の執筆者

東京大学卒業後、大手自動車メーカー入社。人事部門に配属。女性の働き方プロジェクトリーダーを担当。


関連記事

【口コミ評判】ノーベル賞受賞者を輩出した旭化成は全社的に「ホワイト企業」をうたう会社

旭化成は「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」の3領域8事業を展開する総合原料メーカーです。幅広い分野をカバーしており、業績を安定的に成長させています。リチウムイオン二次電池の開発でノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏は元社員で現フェローです。現役社員・OBOGの口コミをまとめました。


【平均年収769.1万円】旭化成の給与・ボーナスが高いのはなぜなのか

【年収のなぜシリーズ】平均年収はどれくらい?年棒それとも月給制?ボーナスは年何回?などの給与体系についての素朴な疑問を、取材データや口コミの内容を通じてお答えします。