リソー教育の平均年収は655万円
2021年2月期の有価証券報告書によると、リソー教育の平均年収は655万円と記載されています。キャリコネに投稿された給与明細を参考にリソー教育の年代別年収レンジを算出したところ、20歳代で310〜410万円、30歳代で480〜580万円、40歳代で640〜740万円となりました。男女あわせた民間の正規雇用者の平均年収は503.5万円(国税庁・平成30年分民間給与実態統計調査結果)ですから、それと比較しておよそ1.31倍の額です。
■リソー教育の平均年収推移
2021年2月期は過去5年間で最低水準
リソー教育・5年間の平均年収・平均年齢・従業員数(単体)の推移
決算月 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2021年2月期 | 655万円 | 40.7歳 | 8.3年 | 404人 |
2020年2月期 | 684.5万円 | 41.6歳 | 8.5年 | 367人 |
2019年2月期 | 667.2万円 | 42歳 | 8.6年 | 274人 |
2018年2月期 | 663.5万円 | 41.9歳 | 8.4年 | 263人 |
2017年2月期 | 668.3万円 | 42.1歳 | 8.1年 | 230人 |
出典:リソー教育・有価証券報告書
リソー教育の過去5年間の平均年収は、2017年2月期から2019年2月期までの3年間は665万円前後でほぼ横ばいです。翌年の2020年2月期は684.5万円と約20万円アップするものの、2021年2月期は655万円と過去5年間で最も低い水準となっています。
同社の単体業績推移を見てみると、売上高自体は増加を続けていますが、営業利益は2021年2月期のみ、大きく減少をしています。これは、2022年2月期以降のV字回復に向けた、あらゆる先行投資(不動産や人員等)の影響が大きいことが推測されます。また、毎年積極的に新規開校を続けていることから、従業員数の増加(2017年2月期は230人→2021年2月期は404人と+174人)も、平均年収に対して影響を与えているでしょう。
リソー教育の年代別平均年収と中央値
■リソー教育の年収中央値は30代で473.4万円
続いては、リソー教育の世代別の平均年収と年収中央値です。平均年収は収入における目安のひとつですが、実際にもらえる額とは大幅に違うこともしばしばです。リソー教育の20代から60代までの平均年収・平均月収・平均ボーナス・年収中央値は以下の通りです。
リソー教育の年収実態
年代 | 平均年収 | 平均月収 | 平均ボーナス | 年収中央値 |
---|---|---|---|---|
20代 | 356万円 | 25.4万円 | 46.2万円 | 320.4万円 |
30代 | 526万円 | 37.5万円 | 84.1万円 | 473.4万円 |
40代 | 684.2万円 | 48.8万円 | 136.8万円 | 615.78万円 |
50代 | 791万円 | 56.5万円 | 158.2万円 | 711.9万円 |
60代 | 690.2万円 | 49.3万円 | 138万円 | 621.18万円 |
※キャリコネの口コミ、有価証券報告書、厚労省・経産省・国税庁発表の調査資料を元に、編集部で独自に算出
首都圏を中心に個別指導受験塾「TOMAS」や幼児教育、家庭教師派遣等の事業を展開するリソー教育は、業種でいうと「教育/学習支援業」に分類されます。この業種の平均年収は、全業種平均に比較すると、やや高いことが特徴です。例えば30代の場合、全業種平均は320.6万円ですが、業種別平均は357万円、といった具合です。
こうした「教育/学習支援業」において、リソー教育の年収中央値は、すべての年代において業種別平均を大きく上回っています。同じく30代の年収中央値は473.4万円と、業種別平均を100万円以上も上回ります。年代を追うごとにこの差は大きくなり、50代では200万円近くの差をつけており、いかに同社の年収水準が高いかが伺えます。
リソー教育の年収が高い理由
■子ども関連の諸手当・福利厚生が充実
リソー教育の年収が高い理由として、基本給が高いことはもちろんですが、諸手当・福利厚生の充実も見逃せません。
まず、住宅手当は月20,000円で、世帯主かつ扶養家族がいる場合は月40,000円が支給されます。さらに、「独身で実家から通勤の場合でも住宅手当は支給される」そうです。
次に家族手当については、具体的な金額は公表されていなものの、例えば「配偶者・中学生と高校生1人ずつ」というケースだと、月65,000円が支給されます。「子供二人いると年収が80万円くらいアップする」というくらいのインパクトの大きさです。
また福利厚生の中でも、子供に関連する制度が充実しています。出産お祝い金は子一人につき200,000円、さらに子弟新入学祝金も支給されます。
リソー教育の給与体系・内訳
■賞与は査定によって乱高下
リソー教育の給与体系は、基本給と諸手当からなる月給と、年2回(7月・12月)の賞与で構成されています。諸手当は数多くあり、通勤手当、皆勤手当、家族手当、住宅手当、役職手当、情報管理手当などです。家族手当・住宅手当については前項にて内容を説明したとおり、金額レベルとしても高いものです。
それ以外に福利厚生として、社員持株制度(奨励金20%援助)・個人型確定拠出年金iDeCo補助・保養所・結婚出産祝い金・新入学お祝い金 など、数多くの制度が整備されています。
賞与については、「各回1ヶ月分を基準」とし、「売上、入会者数、退会者数から決まる」とのこと。結果として、「月給の1月分もないことがあった」「査定結果によって乱高下する」と、成果主義が徹底されていることが分かります。
リソー教育社員の給与明細(キャリコネ)
20代と30代で年収が変わらないケースも
20代教育系(非管理職)の 給与明細
30代教育系(非管理職)の 給与明細
20代から30代で約2倍に
20代営業(非管理職)の 給与明細
30代営業(非管理職)の 給与明細
リソー教育の職種別年収
■査定結果によって同ランクでも年収に差が
リソー教育の職種は「総合職」として単一であるため、職種によって年収に差が生じるということはありません。初任給、年代別の想定年収は以下の通りです。
●初任給:月給24万円
●年代別想定年収:
①入社5年目・主任・28歳:約500万円
②入社7年目・室長(係長クラス)・32歳:約700万円
③課長クラス:900万円~
前項の通り、賞与が査定結果によって大きく変動するため、上記想定年収はあくまで目安です。同じ主任クラスであっても、口コミによると「500~700万円の間で変動する」とのことです。
リソー教育社員の給与明細(キャリコネ)
同年代異職種でも基本給は同額
20代教育系(非管理職)の 給与明細
20代営業(非管理職)の 給与明細
30代で1000万円に到達することも
30代営業(非管理職)の 給与明細
30代教育系(非管理職)の 給与明細
リソー教育で年収を上げる方法
■3ヶ月に一度の査定次第で昇格・降格も
リソー教育で年収を上げるためには、昇格することが必要です。同社の資格制度は、主任→副室長・室長→副校長→校長→ブロック長、という構成になっています。資格が上がるごとに、「昇進に比例して担当地区が増える」そうです。
同社の評価制度は、「3か月に一度査定がある」とのことで、その結果によっては「数字を伸ばせば出世し、下げれば降格」「給料も数万単位で変動」します。評価されるためには、確実に営業成績を出すことが必要です。合格率・授業数など、数字をしっかりと上げられる、「とにかく営業できる人」が出世のチャンスをつかみやすいようです。
リソー教育社員の口コミ(キャリコネ)
査定は3ヶ月に一度、年収も大きく変動
「3ヶ月に一度査定があり、数字を伸ばせば出世 給料も数万単位で変動、比例してボーナスも乱高下……」
自分の成果が年収として反映される環境
「成果を出せば確実に昇進できる環境 いい意味での競争意識は少なからずある……」
リソー教育のライバル企業と比較
■ライバル企業を大きく上回る
リソー教育のライバル企業として、東京個別指導学院(ベネッセホールディングス傘下、小中高生向け個別指導塾展開)、スプリックス(関東中心に小中高校生向け個別指導「森塾」運営)、明光ネットワークジャパン(小中高向け個別指導補習塾「明光義塾」をFC展開)の3社を取り上げます。
リソー教育の平均年収が655万円であるのに対し、東京個別指導学院は501.5万円、スプリックスは472.1万円、明光ネットワークジャパンは491.9万円と、3社に対して大きく上回っています。「塾業界では並みくらいではないか」という口コミも見られますが、こうしたデータを見ると、業界ではトップ水準であることが分かります。
社名 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数(単体) | 売上高 |
---|---|---|---|---|---|
リソー教育 | 655万円 | 40.7歳 | 8.3年 | 404人 | 136億円 |
東京個別指導学院 | 501.5万円 | 35.7歳 | 8.4年 | 546人 | 190.4億円 |
スプリックス | 472.1万円 | 30.1歳 | 3.9年 | 490人 | 112.5億円 |
明光ネットワークジャパン | 491.9万円 | 36.7歳 | 7.7年 | 583人 | 118億円 |
出典・参考
厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」「2019年国民生活基礎調査」
経済産業省「2019年企業活動基本調査速報-2018年度実績-」
国税庁「平成30年分民間給与実態統計調査」
マイナビ「2020年版 業種別 モデル年収平均ランキング」
転職系アフィリエイトサイト・転職エージェントサイトらによる剽窃・模倣を禁止します。 もし剽窃・模倣を発見された方は「お問い合わせ」よりお知らせください。
東京大学卒業後、大手自動車メーカー入社。人事部門に配属。女性の働き方プロジェクトリーダーを担当。