アルプスアルパインの平均年収は578.2万円
それでは、はじめにアルプスアルパインの平均年収について見ていきます。アルプスアルパインの平均年収は、2021年3月期の有価証券報告書によると、578.2万円です。キャリコネに寄せられた給与明細から算出したアルプスアルパイン年代別年収レンジは、20歳代で330〜430万円、30歳代で450〜550万円、40歳代で570〜670万円となっています。男女あわせた民間の正規雇用者の平均年収は503.5万円(国税庁・平成30年分民間給与実態統計調査結果)ですから、それと比較しておよそ1.15倍の額です。
■アルプスアルパインの平均年収推移
2021年3月期には600万円を下回る
アルプスアルパイン・5年間の平均年収・平均年齢・従業員数(単体)の推移
決算月 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2021年3月期 | 578.2万円 | 42.9歳 | 18.4年 | 7133人 |
2020年3月期 | 600.6万円 | 42.9歳 | 19.3年 | 5499人 |
2019年3月期 | 630.1万円 | 43.1歳 | 19.4年 | 5639人 |
2018年3月期 | 634.9万円 | 43.1歳 | 19.8年 | 5590人 |
2017年3月期 | 610.5万円 | 43歳 | 19.8年 | 5588人 |
出典:アルプスアルパイン・有価証券報告書
アルプスアルパインの過去5年間の平均年収を見てみると、2018年3月期を頂点とした山型のラインを描いています。2017年3月期の610.5万円から2018年3月期の634.9万円と、約24万円アップしていますが、その後は徐々に減少、2021年3月期は600万円を切り、578.2万円となっています。
同社の業績は2018年3月期は連結で過去最高の売上高・営業利益を達成しています。しかしその後は徐々に減収減益、2020年3月期・2021年3月期は連続して営業赤字という結果です。同社の賞与支給額は業績に一部連動する形をとっているため、このような平均年収の動きにつながります。
2022年3月期については、売上高・営業利益とも緩やかに回復する、との見込みが立てられています。平均年収についても、復調が期待できるでしょう。
アルプスアルパインの年代別平均年収と中央値
■アルプスアルパインの年収中央値は30代で445.9万円
続いては、アルプスアルパインの世代別の平均年収と年収中央値です。平均年収は収入における目安のひとつですが、実際にもらえる額とは大幅に違うこともしばしばです。アルプスアルパインの20代から60代までの平均年収・平均月収・平均ボーナス・年収中央値は以下の通りです。
アルプスアルパインの年収実態
年代 | 平均年収 | 平均月収 | 平均ボーナス | 年収中央値 |
---|---|---|---|---|
20代 | 377.8万円 | 22.4万円 | 49.1万円 | 340.02万円 |
30代 | 495.4万円 | 29.4万円 | 79.2万円 | 445.9万円 |
40代 | 611.7万円 | 36.4万円 | 122.3万円 | 550.53万円 |
50代 | 710.6万円 | 42.2万円 | 142.1万円 | 639.54万円 |
60代 | 450.8万円 | 26.8万円 | 72.1万円 | 405.72万円 |
※キャリコネの口コミ、有価証券報告書、厚労省・経産省・国税庁発表の調査資料を元に、編集部で独自に算出
電子部品のアルプス電気と車載情報機器のアルパインが再統合したアルプスアルパインは、業種でいうと「製造業」に分類されます。この業種の平均年収は、全業種平均に比較すると、やや低いことが特徴です。例えば20代、30代を見てみると、全業種平均は20代が233.8万円、30代が320.6万円ですが、業種別平均は219.8万円、30代が288.2万円、といった具合です。
こうした製造業において、同社の年収中央値は、すべての年代において業種別平均を大きく上回っています。同じく20代、30代の年収中央値は、340.02万円、445.9万円と、業種別平均の約1.5倍です。この数字から、いかに同社の年収水準が高いかが伺えます。
アルプスアルパインの給与体系・内訳
■キャリア支援制度が充実
アルプスアルパインの給与体系は、基本給と諸手当からなる月給と、年2回(6月・12月)の賞与で構成されています。諸手当としては、次世代育成支援手当(子ども手当)、通勤手当、テレワーク手当などが主だったものです。
それ以外に福利厚生として、財産形成貯蓄制度、持株会制度、年金共済制度、寮、社宅家賃補助制度、住宅資金貸付制度など、様々な制度が整備されています。独身寮は1カ月1万円程度という格安の家賃で入居できます。また社宅家賃補助制度は家族を扶養する社員などが対象、という条件付きではありますが、社員が自分で選択した物件を社宅と認め、住宅費の一部を会社が負担してくれる制度です。
さらに、同社はキャリア・スキル支援についての制度も充実しています。例えば「通信教育講座」は、資格取得を目指すものから趣味の充実まで、幅広いコンテンツがありますが、その受講料の一部が補助されます。「自己啓発休暇制度」とは、キャリア開発を目的として休職を希望する場合、学校などへの就学機会が支援されます。また、「多目的特別休暇制度」というものもあり、自己啓発のための各種セミナーに参加するために利用することができます。これらはあくまで一例であり、同社の社員の成長を支援する姿勢が伺えます。
賞与については、業績次第で変動があるようですが、「4ヶ月を切ることはない」「1回あたり2.3~2.5ヶ月分」と、安定して高水準の賞与が支給されているようです。
アルプスアルパイン社員の給与明細(キャリコネ)
20代から30代で200万円以上アップ
20代技術(非管理職)の 給与明細
30代技術(非管理職)の 給与明細
30代中盤で700万円に迫る
20代技術(非管理職)の 給与明細
30代技術(非管理職)の 給与明細
アルプスアルパインの職種別年収
■職種による年収差は生じない
アルプスアルパインの職種は、技術営業、開発設計、生産技術、品質保証、購買・生産企画、コーポレートスタッフという大きく6つに分類されています。賃金制度については、全職種共通であるため、職種によって年収に差が生じるということはありません。初任給についても以下の通り、全職種共通で、学歴別に設定されています。
<初任給(2020年4月)>
●大学院修了 / 239,500円
●大学、高専専攻科卒 / 215,500円
●高専卒 / 190,500円
年代、職位別の年収目安としては、20代が400~500万円、30代が550~600万円、課長職が800万円~、部長職になると1000万円を超える水準となります。
アルプスアルパイン社員の給与明細(キャリコネ)
同年齢ならほぼ同年収
20代営業(非管理職)の 給与明細
20代管理部門(非管理職)の 給与明細
30代以降は徐々に年収差が
30代管理部門(非管理職)の 給与明細
30代技術(非管理職)の 給与明細
アルプスアルパインで年収を上げる方法
■年功序列の風土が根強い
アルプスアルパインの賃金制度は、等級に応じて年収が設定されているため、年収を上げるためには、等級を上げる、つまり昇格することが必要です。社員は1~7級の7段階に区分けされており、「2~3年に一度等級を上げることは可能」「一つ級が上がると、最低2年間は上がらない仕組み」とのこと。しかし社内の風土として、「年功序列」「自分より年上の人が昇級してからでないと自分が昇級するのはほぼ不可能」とのこと。場合によっては、「5年以上等級が変わらない」ケースもあるとのことで、配属される職場と人員構成によって、昇格タイミングは左右されるようです。また、管理職に昇級するためには、「近年、TOEIC600点以上取得が義務となった」とのこと。実務能力以外に、語学力も昇格には必要となります。
アルプスアルパイン社員の口コミ(キャリコネ)
年功序列の風土が根強い
「基本的に能力に関係なく年功序列で査定が決まる 上がつまっている為、最近は下がなかなか基本給が上がらない……」
年齢とともに年収が上がる
「年齢が上がれば少しずつ給与が上がっていきます 職場は地方がメインのの会社なので、この年収でもやっていける……」
アルプスアルパインのライバル企業と比較
■従業員構成の違いにより、ライバル企業より大きく下回る
アルプスアルパインのライバル企業として、村田製作所(電子部品大手)、ローム(カスタムLSI首位)、ホシデン(コネクター、スイッチ、マイク部品等情報通信部品大手)の3社を取り上げます。
アルプスアルパインの平均年収が578.2万円であるのに対し、村田製作所は731.4万円、ロームが708.9万円、ホシデンが676.7万円です。ライバル3社すべてに対し、100万円以上下回るという結果になっています。この数字だけを見ると見劣りしますが、この原因は、同社が製造子会社を持たない、ということにあります。他3社は製造子会社を持つため、従業員構成の違いが、この平均年収の差を生み出しているのです。
社名 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数(単体) | 売上高 |
---|---|---|---|---|---|
アルプスアルパイン | 578.2万円 | 42.9歳 | 18.4年 | 7133人 | 4353.3億円 |
村田製作所 | 731.4万円 | 40.1歳 | 14.7年 | 9528人 | 11078.6億円 |
ローム | 708.9万円 | 40.9歳 | 14.7年 | 3448人 | 4621.6億円 |
ホシデン | 676.7万円 | 47.3歳 | 23.5年 | 589人 | 1970.9億円 |
出典・参考
厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」「2019年国民生活基礎調査」
経済産業省「2019年企業活動基本調査速報-2018年度実績-」
国税庁「平成30年分民間給与実態統計調査」
マイナビ「2020年版 業種別 モデル年収平均ランキング」
転職系アフィリエイトサイト・転職エージェントサイトらによる剽窃・模倣を禁止します。 もし剽窃・模倣を発見された方は「お問い合わせ」よりお知らせください。
東京大学卒業後、大手自動車メーカー入社。人事部門に配属。女性の働き方プロジェクトリーダーを担当。