就職活動と同様に転職先候補として、仕事の内容が似通っている同業他社を選択肢にする場合も少なくありません。待遇面を見比べるのは容易だとしても、勤務先の状況や雰囲気など内情を比較することはなかなか難しいものです。そういう場合にもっとも有効的なのは口コミを活用すること。今回は日本最大手の保険会社であるアフラック生命保険とかんぽ生命の2社を比較します。
総合的な働きやすさはほぼ互角だが、特色に大きな差
まずは「働きやすさ評価チャート」を見てみましょう。 このチャートは、キャリコネの口コミ投稿者に、労働時間、仕事のやりがい、仕事のストレス度、休日数、給与、ホワイト度の各項目についての満足度を5点満点で評価いただき、その平均を表しています(総合評価は6項目の平均値)。点数のつけ方には基準を設けておらず、主観的な判断で採点してもらっています。
グラフが重なるほど、両社の評価は拮抗しています。「働きやすさ」の総合評価では、アフラック生命保険3.3、かんぽ生命3.2と、その差はわずかマイナス0.1ポイントしかありません。
個別に見ていくと、「企業のホワイト度」「労働時間」などでは拮抗していますが、アフラック生命保険は「給与の満足度」「仕事のやりがい」でポイントを多く獲得しています。かんぽ生命は「休日数」「仕事のストレス度の低さ」のポイントを多く獲得しました。このことから、アフラック生命保険ではやりがいのある仕事と給与に満足しており、かんぽ生命ではストレスがたまりにくく余暇が多いことが特徴といえます。
口コミのポイントではアフラック生命保険が優勢
続いて、実際に投稿された口コミを分析していきます。
同じく投稿者の主観的な目線での情報ですが、アメリカの臨床心理学者、フレデリック・ハーズバーグが提唱した二要因理論を応用し口コミを分析、数値化しました。
二要因理論にならい、動機づけ要因に「達成」「承認」「仕事」「責任」「昇進と成長」、不満誘発要因に「経営方針」「監督」「人間関係」「作業環境」「賃金と雇用の安定」を設定し、1つの口コミに対し、プラス評価なのかマイナス評価なのかを判断してポイントを加算していきます。そうして算出された結果が【図2】のグラフで、各項目が獲得した数値は左の表に記載しました。
両社を比較したところ、動機づけ要因(モチベーション)ではアフラック生命保険が-2ポイント、かんぽ生命が-6.3ポイントと、2社ともマイナスですが、その差は約4ポイントとアフラック生命保険のほうがプラスに寄っています。
これは、かんぽ生命よりも、アフラック生命保険のほうが、仕事に対する「やる気」「意欲」を維持しやすい、すなわち積極的な動機付けが行われている環境である、ということを意味しているのでしょうか。
また、満足度要因もアフラック生命保険がかんぽ生命よりも高評価を獲得しています。
まずは動機づけ要因のポジティブ意見/ネガティブ意見をみながら、両社の違い、そして共通点を類推していきましょう。
■動機付け要因
まず、モチベーションを高めたポジティブ要因を分析します。
目立つのはたくさんの意見が集まった「承認」の項目です。「承認」の項目は評価基準の正当性やそれによる報酬についての口コミを集計しています。実際の口コミで両社の違いを見ていきましょう。
アフラック生命保険では「ダイバーシティの名の下、女性の管理職への登用拡大が実施されている。男性以上に選択肢があり、かつ叶いやすい状況にある。他社のケースは知らないが、はっきり言って女性にとってはチャンスが多い為、アフラックへの転職を検討している女性には、是非入社をすすめたい会社である。」
かんぽ生命では「基本的には年功序列。評価は自己申告及び上司の評価で決まる。評価についてはある程度正当であったと思う。」「女性の割合が増えてきています。」という口コミがありました。
アフラック生命保険の「承認」に関する口コミは、女性の活躍に関するものがとても多くなっています。男性よりも女性のほうが昇進が優先されるという口コミも多く見られたため、女性にとってはチャンスといえるでしょう。
それでは、モチベーションを下げたネガティブ要因を見ていきます。
先ほどポジティブ意見でも取り上げた「承認」のスコアが、両社ともに低く出ました。ポジティブな口コミのポイント数よりも多くなっています。
つまり、仕事をきちんと評価されたと満足している人が一定数いる一方、正当に評価されていないと感じている人はそれ以上いることになります。
実際の口コミの内容を見ていきましょう。
アフラック生命保険では「ダイバーシティ推進のもと、女性は昇進しやすい。ただ本来は多様性のはずが、完全に女性の管理職掌比率を上げることが目的になっていて、女性にとっても上を目指さない人はダメという感じになっている。当然ながら男性のハードルは上がっているその割には役職的には下でも優秀な人はリーダーや大きな案件のPM等、責任ある仕事をさせられており、役職と責任がずれている。」「女性であれば出世しやすいです。部門毎の相対評価であるため、上司によって出世できるかできないか決まる。そのため、そういったことに協力的な上司で当たれば昇格しやすいです。可もなく不可もない人が有利な傾向があり、実績や実力はあまり関係ありません。」と、ここでも女性の出世に関する話題が多くあがりました。実績や実力は関係ないという声もありますので、社内での立ち回りの工夫が必要だと思われます。
かんぽ生命では「基本的に年功序列であるため、ある程度の昇進は見込める。査定制度については、成果により査定が変動するが、査定基準が曖昧で、頑張って結果を残した人が必ずしも給料として報われているとは考えづらいように思う。」「適材適所という発想はないように思え、部署異動や人員配置は、該当者の意向とは関係なく、その時の人員数と管理者の好みで、決められているのではないかと感じる。 他の会社もそうかもしれないが、本質が正しいか否かではなく、声が大きく、図太い人が優遇されることが多いように感じる。」という口コミがみられました。査定など人事制度の不透明性に関する口コミが多くなっています。
次に「仕事」の項目の口コミを見ていきます。
アフラック生命保険では「細かいことに非常にうるさく、合理性がない仕事のやり方であり、思うような結果が出ないと全て能力が低いという一言で片付けられる」、かんぽ生命では「トップダウンの風潮が強く、若手の発信に消極的。仕事のスピード感も進みが遅く、元お役所だったこともあり、決定までに多くの決裁を要する。」という口コミがみられました。どちらも個人の感想のため人によって感じ方の違いはあると思いますが、この様な会社の傾向があることは確かです。アフラック生命保険は能力主義、かんぽ生命は役所気質といえるでしょう。
■満足度要因
「経営方針」「監督(上司の監督スキル)」「人間関係」「作業環境」「賃金と雇用の安定」という5つの要因がありますが、これらの要因について「不十分である」と感じたときに、人は不満足感を覚えます。ただし、これらの要因がたとえ満たされたとしても、いわば当たり前であるべきことなので、積極的な満足感をもたらすとは限りません。
両社ともに「作業環境」「賃金と雇用の安定」における満足度が、他項目よりも高いという評価を得ています。実際の口コミを見ていきましょう。
まずは「作業環境」です。この項目は残業時間や休日出勤、福利厚生などを表しています。
アフラック生命保険では「残業削減が前年より削減する目標として設定されているため、もともと少ない残業がどんどん少なくなってきている。PC ログオフ時間、退室時間を記録されており、かなりホワイトな企業。」「フレックス制度もあり、在宅勤務も可能。」「誕生日には会社からカタログギフトが届き、創業記念日を含む1週間には社員全員にお菓子の詰め合わせ、また抽選で豪華景品が当たるなど、社員を大切にしようというのが伝わってきます。えらべる倶楽部にも加入しているため、ディズニーランド、レンタカーや映画など、多くの優待を受けられます。」
かんぽ生命では「サービス残業は一切なく、1分単位で申請している社員もいる。所属長によるが現場は定時退社が多い。残業も事前に所属長の許可がいる。有給は100%消化。20日の有給のほか、夏季休暇3日に冬期休暇2日と、25日休みがもらえる。小さい子供がいる社員は子供1人毎に更に5日休みが与えられ、休みが多すぎるためあまり会社にいない人もいる。」「出産・育児・介護制度は非常に充実しており、併せて取得しやすい風土がある。また、妊娠中も短時間勤務が適用となるし、育児休業は3年間、短時間勤務は子供が9歳になるまで取得できる。」「福利厚生については寮や社宅があるため恵まれていると思う。東京都内でも便利なところに寮や社宅がある。社員食堂もあるため食費を抑えられるメリットある。」
両社ともに、働く環境はとても良いといえるでしょう。特に小さな子供がいる場合のかんぽ生命の有給休暇の多さは郡を抜いています。
次に「賃金と雇用の安定」についてです。
アフラック生命保険では「賞与が3回ある。6月、12月の基本と3月の業績賞与。(会社業績+個人業績)賞与の割合が高いため、月給は残業代がないと高くない。残業代は100%支給されるが、全社的に抑制が厳しい。昇給は社員の格付が変わると大きくアップする。同格の中での昇給は年に数千円程度。」「充分な報酬が得られていたと感じる。査定は業務や部署によって同期入社でもかなり異なるように感じた。営業部門は部門の売り上げが良ければ評価され、内勤部門は目に見える成果が出にくいため、昇給スピードは遅いように感じる。ただしボーナスは年3回出るため社員からの不満は聞いたことがない。」
かんぽ生命では「給与水準に関しては、同業他社に比べて低いように感じる。しかし、基本的に年功序列であるため、ある程度の昇進は見込める。」「給与や賞与といった報酬に加えて寮や社宅といった福利厚生面も経済的には大きく、単純に報酬の額だけでは総合的な満足度を評価しにくい。」
アフラック生命保険では給与に非常に満足している口コミが多く、実際に平均年収もかんぽ生命と比べて高くなっています。一方、かんぽ生命では寮や社宅などの福利厚生によって満足感をあげているようです。
かんぽ生命社員の口コミ(キャリコネ)
余暇の取りやすさと男性社員の育休について
「有給休暇は取得し易い。無駄な残業も推奨していない。 水曜日はノー残業デーであり、定時退社する社員も多い。部署や時期に……」
それでは最後に、不満足を感じるネガティブ要因を見ていきます。
両社を比べると、作業環境以外ではかんぽ生命が大幅にマイナスとなっています。両社の差が目立っている「経営方針」「作業環境」「賃金と雇用の安定」について分析していきましょう。
まずは「経営方針」です。
アフラック生命保険では「外資系企業だと思って入社したが、完全に日本の企業である。ルールやガバナンスが厳しく、よく言えば統制が取れているが、自由度は全くない。ボトムアップで実現できることはほとんどなく、表面的には主体性を持って調整していくというスローガン的要素はあるが、実態はまるで逆である。そのためどの部も保守的な考え方で、基本的に部門間をまたぐ調整であったり、自部門で決めなければ嫌がるし、進まない。」
かんぽ生命では「良くも悪くも役人文化で、お客様とか会社の為という意識が低い。」「基本的に上意下達かつトップダウンの傾向が強く、若手社員は単なる補助員程度にしか見られないような場面が多い。」「昔からの制度が数多く残されている。スピードは全くなく、時代錯誤なことも未だに多い。」
アフラック生命保険では保守的な体制を批判する意見がありました。外資系だと考えて入社するとギャップが大きいようですが、日本の会社だと考えると平均的ともいえます。かんぽ生命では役所気質が根強く残っているという口コミが数多くみられました。
次に「作業環境」についてです。
アフラック生命保険では「残業は平均60時間程度で、ひどい時は100時間弱です。残業が多すぎることが1番の要因で、退職を決意しました。残業していても、上司は見て見ぬ振りをして帰ります。残業代は60時間までは出ます。60時間以上は申請しづらい雰囲気はありました。(2016年)」アフラック生命保険では残業の多さに関する口コミでポイントが下がっていました。しかし残業が多いという意見のほとんどは2016年以前のものであり、部署による違いはあるかもしれませんが、現在は解消されている可能性が高くなっています。
かんぽ生命では「研修の準備など、時間がかかるものについては勤務時間内にやらず、仕事を持ち帰っている人が多くいた。(2016年)」という口コミがありましたが、こちらも2016年のものです。それ以前の口コミでも、「残業や休日出勤するほどの業務量ではありません。ただ、給与が少ないため、周囲には積極的に残業や休日出勤される方が多く見受けられました。(2013年)」という内容となっており作業環境は問題ないと感じます。
最後に「賃金と雇用の安定」についてです。
アフラック生命保険では「月給は残業代がないと高くない。残業代は100%支給されるが、全社的に抑制が厳しい。」という意見がありました。
かんぽ生命では「給与が安すぎます。昇給しても微々たるものです。男性であれば家庭をもつと生活していくのが大変なのではないでしょうか?」「報酬については、同級生と比較すると低いです。公務員の給与と同じです。」という口コミがみられました。基本的には公務員の水準と同じと考え、ポジティブ意見にあった社宅などの福利厚生を加味して検討するとよいでしょう。
アフラック生命保険社員の口コミ(キャリコネ)
2015年段階での残業量と削減の施策
「会社全体が残業削減の方向に動いています。今年の前半までは 月80時間残業も驚くべきことではなく、毎日21時まで会社に……」
社風が大きく異なる二社。自分に合うのはどっち?
アフラック生命保険、かんぽ生命という保険会社のツートップ。つねに比較されてきたライバル同士であり、また大企業ゆえの好待遇も互角の人気企業です。
それでも口コミを分析すると、両社の違いが見えてきました。アフラック生命保険では年収に満足している社員が多いことと、女性の活躍への取り組みが特徴です。かんぽ生命では、年功序列で安定して上がっていく給与と、有給日数の多さによる子育てのしやすさがあげられます。
どちらの企業タイプが自分に合っているのか見極め、口コミの情報を活かして転職活動をすることをオススメします。