【19年3月期】増収減益が続く鹿島建設 注目は「1株当たり純資産(BPS)」

【19年3月期】増収減益が続く鹿島建設 注目は「1株当たり純資産(BPS)」

スーパーゼネコンの一角を占める鹿島建設。売上高は2兆円を突破し、ここ数期は増収減益となっているものの、大きな利益を上げています。ただし人口動態の変化などの影響で、五輪後には需要が減ると不安視する見方も。財務分析を基に、会社の現状と今後の課題について整理します。


損益計算書(PL):増収減益が続く

2019年3月期の連結決算は、増収減益でした。売上高は1兆9742億円で前期比7.8%増。一方で売上原価も同9.6%増え、粗利益は同3.0%減の2511億円となっています。

販管費も前期比で8.0%増えており、営業利益は前期比9.9%減の1426億円。営業利益率は7.2%と前期比で1.5pt下がっています。経常利益も同9.3%減の1629億円となりました。

ただし鹿島建設の営業利益率は、2015年3月期以前は2%以下が続き、2010年3月期には赤字となっています。これと比べると現在の営業利益率は大幅に改善されているといえます。

なお、鹿島建設は、2019年11月12日の第2四半期決算で通期予想を上方修正しています。

売上高は海外関係会社における減少を主因に対期首予想比2.0%減の2兆円としたものの、営業利益は同2.1%増の1210億円、経常利益は同2.4%増の1300億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同5.6%増の950億円としています。

セグメント分析:建築事業が利益の過半数

お読み頂きありがとうございます。続きで読めるコンテンツは

この記事の執筆者

ご覧頂きありがとうございます。まだまだ駆け出しですが、これからもお役に立つ記事を書いて参りたいと思います。よろしくお願いいたします!


関連記事

【平均年収1127.9万円】鹿島建設の給与・ボーナスが高いのはなぜなのか

【年収研究シリーズ】鹿島建設の年収・給与・ボーナス・報酬について、ただ額面に注目するだけではなく、高い理由や、デメリット、同業他社や、年代、職種間での比較を通じて実態に迫ります。転職先決定の判断材料にご活用ください。


【面接対策】鹿島建設の中途採用面接では何を聞かれるのか

大手ゼネコンの中で特に長い歴史を誇る鹿島建設への転職。中途採用面接は新卒の場合と違い、仕事への取り組み方やこれまでの成果を具体的に問われるほか、キャリアシートだけでは見えてこない「人間性」も評価されます。即戦力として、一緒に仕事をする仲間として多角的に評価されるので、事前にしっかり対策しておきましょう。


wiget_w300
wiget_w300
wiget_w300