サイバーエージェント株の「配当金」のもらい方 おこづかいを定期的に受け取ろう

サイバーエージェント株の「配当金」のもらい方 おこづかいを定期的に受け取ろう

日々の生活の足しになるおこづかいをもらえる株式投資があればやってみたい。そんな人には「配当」のチェックをおすすめします。株式を所有している限り、毎年受け取ることができます。ミニ株投資なら議決権や株主優待がなくても配当だけはもらえることも。サイバーエージェントの配当を例に説明します。


1.株でおこづかいをもらえる「配当」とは?

株を安く買って高く売ると儲かるのは、多くの人が何となく知っていること。

でも、株を持っているだけで定期的に「おこづかい」をゲットできてしまう方法は、実は知らない人が多いのではないでしょうか?

その方法とは「配当」というもの。会社が経営活動の結果として生み出した利益は、税金などを支払った後、株主に分配されます。これを配当(または「インカムゲイン」)といい、株主総会や取締役会で「1株あたり配当金」の額を決めます。

例えば、配当利回りランキング上位のソフトバンクの場合、2020年度の配当金は年間で86円と予想されています。

一方、ソフトバンクの株価は1,308.5円(2020年9月17日現在)。株を1,308.5円で購入すると、86円の配当がもらえるということは、年利6.57%の投資をしていることになります。

ソフトバンク株を100株購入すると、年間8600円の配当金を受け取ることができます。

1000株の場合は、配当金8万6000円がゲット。配当には所得税や住民税等がかかるものの(ただしNISA口座なら非課税枠で節税が可能です)、ひと月あたり7166円の収入が働かなくても得られるわけですから、まずまずのおこづかいといっていいでしょう。

ポイント

なお、株を買うと必ず配当金がもらえるわけではありません。赤字で利益が出なかったり利益を再投資に回すことを優先したりして、配当を行わない会社もあるからです。会社のIRサイトや証券会社の取引ツールで、過去の実績や予想を調べておきましょう。

2.サイバーエージェントの配当金の実績と予想は?

サイバーエージェントの株主になると、例年、期末に1回の「配当」が受け取れます。

2019年9月期の年間配当金は、1株あたり33円。年間配当金は32円(2018年9月期)→33円(2019年9月期)→33円(2020年9月期・予想)と、ここ数年横ばいです。

なおサイバーエージェントは、2017年9月期より「DOE 5%」を株主還元の方針として掲げています。積極的な事業投資によってROE(自己資本比率)が低くなった期でも、配当性向を高めて配当金を維持するということです。

サイバーエージェントのDOEは2017年9月期以降5%以上を維持していますが、これは東証平均の2.6%を大きく上回る水準です。

なお、サイバーエージェントの配当金の支払株主確定日は、毎年9月30日。その日現在の株主名簿に登録された株主に、配当金が支払われます。

親会社株主に帰属する当期純利益 年間配当金
2017年9月期 40.24億円 32円
2018年9月期 48.49億円 32円
2019年9月期 16.94億円 33円
2020年9月期(予想) 80~100億円 33円

*サイバーエージェント「株主還元策」より

年間配当金33円のとき、サイバーエージェント株を100株所有していると年間3300円の配当を受け取ることができます。1000株所有すれば3万3000円の配当金が得られます。

サイバーエージェントの株価は5860円(2020年9月17日現在)なので、年利は0.56%。ソフトバンクの年利6.57%と比べるとかなり低いですが、銀行の預金金利よりは高いといえるでしょう。

配当は、株式を所有している限り毎年受け取ることができます。ただし配当金額は、業績によって毎年変わる可能性があり、業績好調で配当金額がアップすることもあれば、業績悪化で減額されたり無配(配当なし)となったりすることもあります。

3.配当ねらいで株を買うときの留意点~「権利確定日」に買っても遅い~

配当をねらった投資で最も重要なのは「一定数以上の株式を保有し権利確定日の株主名簿に掲載されていること」。しかし、ここには気をつけなければいけないワナがあります。

それは「権利確定日」にお目当ての会社の株を買っても遅いということです。

配当の権利を得るためには、「権利確定日」から2営業日前の「権利付最終売買日」までに株式を購入する必要があります。

例えば2020年3月31日が権利確定日の場合、その日に株を買っても間に合わず、3月27日には保有している必要があります。株式を購入してから株主名簿に掲載されるまでの間には、2営業日のタイムラグがあるからです。

ポイント

権利付最終売買日:2020年3月27日(金)《権利確定日の2営業日前=この日までに株式を購入》
・休業日:3月28日(土)・29日(日)
権利落ち日:3月30日(月)《権利付最終売買日の1営業日後》
権利確定日:3月31日(火)

権利付最終売買日の翌営業日を「権利落ち日」といいます。例えば3月30日に株式の買付をしても、3月31日の権利確定日までに株主名簿に掲載されないので配当の権利を得ることはできません(次回以降の権利確定日まで株式を保有し続ければ権利を得られます)。

一方、権利付最終売買日に株式を保有していれば株主名簿に記載されるということは、権利落ち日に株式を売却しても配当の権利が得られるということになります。このため、権利落ち日に株式を売却する人が増え、株価が下落する銘柄もあります。

ポイント

権利確定日が近くなったら、企業サイトや証券会社の取引ツールで必ず確認しましょう。新型コロナ禍の影響で2020年3月期の株主総会を予定どおりの時期に開催できなかった会社では、権利確定日を変更するケースが相次ぎました。

4.サイバーエージェントの株はどうやって買うの?

(1) 証券口座の開設

証券口座は、証券会社に依頼して開設します。株を個人で始める場合には、前述の通り取引手数料を抑えることができるネット証券がおすすめです。

ただし、目先の手数料の低さだけで決めてしまうと、外国株が購入できないなど取引に制限が生じたり、取引ツールが使いにくく自力で売買できなくなってしまったりするので、安心できる大手のネット証券で口座を開設した方がいいでしょう。

ポイント

なお、2016年1月以降、証券口座の開設には、法令により提出書類のひとつにマイナンバーが必要となっていますのでご準備ください。

はじめての方へ SBI証券が選ばれる理由Icon outbound

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop690_merit_lis.html

SBI証券が選ばれる5つの理由。SBI証券は主要ネット証券最低水準の国内株式手数料です。1注文の取引金額に応じて手数料が決まる「スタンダードプラン」、1日の取引合計額に応じて手数料が決まる「アクティブプラン」、 どちらも業界屈指の格安手数料です!

(2) 購入資金

株の購入には資金が要ります。サイバーエージェントの株価が5800円のとき、通常の購入資金は最低でも58万円(+手数料)が必要になります。なぜ株価の100倍からかというと、サイバーエージェントは100株を「1単元」と設定しているからです。

1単元とは、通常の株式取引で売買される売買単位のこと。サイバーエージェント株は100株単位でないと買ったり売ったりすることができないのです。

しかしこれでは、多額の購入資金を準備できる人でないと、サイバーエージェント株を購入できません。

そこで一部の証券会社から提供されているのが「単元未満株取引」というサービスです。これを利用すると、サイバーエージェント株を1株単位(株価が5800円のときは5800円)で購入できます。

単元未満株(S株)とは|SBI証券Icon outbound

https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&burl=search_domestic&dir=fraction%2F&file=domestic_fraction_01.html&cat1=domestic&cat2=fraction&getFlg=on

S株を使うと1,000円以下で購入できる銘柄が約2,000銘柄(※2020/6/1現在)とたくさんあります。そのため、株式投資デビューにはオススメの商品です。

単元未満株の場合、株主総会などの投票にかかる議決権がないなどの一部制限がありますが、配当を受け取ることはできます。

ポイント

単元未満株は、俗に「ミニ株」とも呼ばれますが、SBI証券では「S株」と呼んでいます。S株投資は、
・「少額から投資可能」
・「配当が受け取れる」
・「24時間いつでも注文が可能」

といったメリットが打ち出されており、NISA口座での取引も可能です。

なお、上場株式や投資信託等の配当金や売買益の場合、証券会社の特定口座や一般口座には年率20.315%の税がかかります。しかし、NISA口座なら非課税枠で節税が可能です。詳しくはSBI証券の「NISAの活用法」をご覧ください。

また、SBI証券では現金がなくてもTポイントを使って投資信託(構成銘柄や比率が決められた金融商品)の買付をすることができ、国内株式や投資信託、金・プラチナ・銀などの商品の取引を通じてTポイントを貯めることもできます。

NISA・ジュニアNISAの活用法を大公開|SBI証券Icon outbound

https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=none&dir=info&file=nisa_katsuyou.html

NISAは「利益が出た時に非課税になる」制度ですので、非課税メリットを最大限受けたい方には値上がり期待の大きい株式がお勧めです。国内株式なら、配当金+値上がり益が期待できます!さらに株主優待のある銘柄なら、優待も受けられます。

5.配当金はどうやって受け取るの?

投資をする前に、配当が発生したときの具体的な受け取り方が分からないと不安。そんな人もいるかもしれません。

受け取り方には3つの方法があり、自由に選ぶことができます。複数の証券会社で投資を行っている場合でも、受け取り方をひとつにまとめることが可能です。

1.従来方式

従来方式には、発行会社ごとに郵送された配当金領収証を郵便局に持ち込んで換金する「配当金受領証方式」「個別銘柄指定方式」があります。

しかしネット証券での投資を行う若い世代には、従来方式は煩わしいと感じられると思うので、これ以外の2つの方式を検討することをおすすめします。

2.登録配当金受領口座方式

すべての配当金をひとつの金融機関の口座で受領する方法です。

顧客の口座情報の一部は、証券保管振替機構(ほふり)を介して各証券会社で共有されます。複数の証券会社に口座がある場合でも、ほふりの残高に応じたすべての株式の配当金をひとつの口座で受け取ることができます。

3.株式数比例配分方式

ほふりを介して各証券会社で共有されている情報を利用して、複数の証券会社で保有している株式の配当を、ひとつの証券会社の口座(証券口座)で受け取る方式です。

ポイント

なお、NISA口座で買い付けた株式の配当金を非課税にするには株式数比例分配方式を選択する必要があります。

配当金受領サービスについて|SBI証券Icon outbound

https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_haitou.html

お客様の口座情報等の一部は、証券保管振替機構(ほふり)を介して各証券会社で共有されます。複数の証券会社に口座をお持ちの場合、SBI証券で受領方式をお手続きされますと、他の証券会社にお預けの株式等の受領方式も変更になります。

6.いまサイバーエージェント株を買う理由

配当の権利は、一定数以上の株を権利付最終売買日に保有していれば得ることができます。配当だけを考えれば、いつ買ってもよく、株価の上下に一喜一憂することなく持ち続けていればいいという考えもあるでしょう。

しかし株のような金融商品は資産になりますので、大きく値下がりするおそれのある株を購入することはリスクを負う行為だと考えるべきでしょう。業績が下がれば、1株あたりの配当金が減り、無配となる場合もあります。

できることなら、将来的に業績が伸び、株価があがる可能性のある会社の株を買うべきです。その意味でも、サイバーエージェント株は、いま購入に値するといえるかもしれません。

サイバーエージェントの決算は9月末。10月末に決算短信が発表された際に、コロナ禍でも既存事業が持ちこたえ、ABEMAをはじめとするメディア事業が収益化したとなれば、株価が上昇する可能性は高いと考えられます。

【18年9月期】広告とゲームが好調なサイバーエージェント 儲けを「AbemaTV」に注ぎ込む理由Icon outbound

https://corp-research.jp/articles/4772

広告事業およびゲーム事業の売上・利益が好調なサイバーエージェント。現在はこの儲けを「AbemaTV」への積極投資に回し、営業利益を抑制しています。転職や投資を考える人は、全体的な財務状況と戦略をチェックしておきましょう。

Tポイントで“実質0円”の投資体験ができる、ネット証券口座開設数No.1のSBI証券はこのバナーからお申し込みください。

 
*この記事は株式投資の方法等の説明を目的として作成したもので、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものではなく、将来の運用成果等を保証するものでもありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

この記事の執筆者


関連記事

サイバーエージェント株は割安か割高か? 代表的な5つの指標で計算してみた

株式投資の銘柄をどう選ぶか。判断基準のひとつが「割安株(バリュー)」かどうかです。サイバーエージェント株が割高か割安かを見るには、5つの指標が代表的です。過去の値動きも大事ですが、サイバーエージェントの業績や資産状況、配当などと株価の水準を組み合わせてチェックすることで、売買のタイミングの判断材料となります。


投資初心者でもわかる! サイバーエージェント株の買い方、丁寧に教えます

どうせ株主になるなら成長企業がいい。そんな人にサイバーエージェント株は有力な選択肢となります。代表的なメガベンチャーであるサイバーエージェントの株式を買うのは魅力的ですが、具体的に何から手をつければいいのでしょうか? 購入の3つのメリットや株式購入の8つのステップを含めて紹介します。


「eスポーツ銘柄」で始めるテーマ投資 オンラインゲーム関連株は1年で6割の値上がり

ビデオゲームで対戦競技を行う「eスポーツ」は競技者も観戦者も急増中。ソニーやカプコン、スクエニ、コーエーテクモなどの株価は1年間で平均60%も上がっています。関連銘柄を手軽にまとめて取引できるサービスのメリットと留意点をあわせて紹介します。


【面接対策】ジークレストの中途採用面接では何を聞かれるのか

「女子ゲーNO.1」を目指し、アプリゲームの開発を中心に展開するジークレストへの転職。中途採用面接では新卒採用の場合と違い、仕事への取り組み方やこれまでの成果を問われる他、キャリアシートからは見えてこない「人間性」も評価されます。即戦力として、共に働く仲間として多角的に評価されるのでしっかり対策をしましょう。


【18年9月期】広告とゲームが好調なサイバーエージェント 儲けを「AbemaTV」に注ぎ込む理由

広告事業およびゲーム事業の売上・利益が好調なサイバーエージェント。現在はこの儲けを「AbemaTV」への積極投資に回し、営業利益を抑制しています。転職や投資を考える人は、全体的な財務状況と戦略をチェックしておきましょう。


wiget_w300
wiget_w300
wiget_w300